2023年01月03日
今更ですがやるだけやるぞ~
文系の経済学部
理系とは違い
マジにサラリーマン養成所ですよね。
どんな資格とれるのか
大学時代は
それすら定かではありませんでした。
現役の時は
外大受験し
ものの見事に桜散る
そのハードルの高さに打ちのめされ
一浪して経済学部に進学しましたが
一番肝心なケインズの本すら
恥ずかしながら読みませんでしたね。
まさに後悔しきりの71歳ですが
だからこそ
自由に学べる大学時代に
現役の経済学部の学生の皆さんには
アダム・スミスの国富論
カール・マルクスの資本論
最低限
この2冊本気で読んで欲しいですね。
近代経済学の父とまで
評されていたアダム・スミス
社会主義国を誕生させた
カール・マルクスの思想もですが
公共事業と言えばケインズ
そのケインズも学んで欲しいですね。
そのケインズに学び
米国のルーズベルト大統領は
ニューデール政策を立案し
当時25%だった失業率を
見事に10%以下にまで下げました。
しかし各国が
財政赤字に悩むようになると
アメリカの経済学者
フリードマンが
ケインズを批判し
「こんなもの要らない14項目」
これを声高にマジ発表しましたよね。
さらにもう一冊
7、8年前
世界中で話題になりましたので
書店に行き手にした本
それが
トマ・ピケティの新資本論ですが
その本
5500円(税別)もしましたので
あっさりと購入するのを諦めました。
それが図書館にありましたので
借りてきて
今必死で苦しみながら読んでいます。
縁あって経済学部に入学した皆さん
私みたいに後悔しないように
上記の5冊だけでも
複数回食らいついても読んで下さい。
そうしたら
経済学部って何なのか
きっと誰であれ見え始めてきますよ。
簡単に言えば
経済学部とは
限られた資源をどう使えば
私たちの生活がより良くなるのか
それを考える学問ですから
本気で学べばマジ凄い学部なのです。
需要と供給
千円で売れないが
800円にしたら
売れる
しかしそれでは
赤字で倒産してしまう
ならば百円補助金を付け
900円で販売したら
どうなるのか
それを考えるのがマジ経済学ですね。
補助金を税金から出しても
護るだけの価値があるのか
その見極めが大切ですが
それが人間関係や賄賂で
ヨガメラレテいるのが現実ですよね。
71歳になった今頃
ひょんなことから
経済学の面白さに目覚めましたので
しばらくは
受験勉強に精を出すことにしました。
理系とは違い
マジにサラリーマン養成所ですよね。
どんな資格とれるのか
大学時代は
それすら定かではありませんでした。
現役の時は
外大受験し
ものの見事に桜散る
そのハードルの高さに打ちのめされ
一浪して経済学部に進学しましたが
一番肝心なケインズの本すら
恥ずかしながら読みませんでしたね。
まさに後悔しきりの71歳ですが
だからこそ
自由に学べる大学時代に
現役の経済学部の学生の皆さんには
アダム・スミスの国富論
カール・マルクスの資本論
最低限
この2冊本気で読んで欲しいですね。
近代経済学の父とまで
評されていたアダム・スミス
社会主義国を誕生させた
カール・マルクスの思想もですが
公共事業と言えばケインズ
そのケインズも学んで欲しいですね。
そのケインズに学び
米国のルーズベルト大統領は
ニューデール政策を立案し
当時25%だった失業率を
見事に10%以下にまで下げました。
しかし各国が
財政赤字に悩むようになると
アメリカの経済学者
フリードマンが
ケインズを批判し
「こんなもの要らない14項目」
これを声高にマジ発表しましたよね。
さらにもう一冊
7、8年前
世界中で話題になりましたので
書店に行き手にした本
それが
トマ・ピケティの新資本論ですが
その本
5500円(税別)もしましたので
あっさりと購入するのを諦めました。
それが図書館にありましたので
借りてきて
今必死で苦しみながら読んでいます。
縁あって経済学部に入学した皆さん
私みたいに後悔しないように
上記の5冊だけでも
複数回食らいついても読んで下さい。
そうしたら
経済学部って何なのか
きっと誰であれ見え始めてきますよ。
簡単に言えば
経済学部とは
限られた資源をどう使えば
私たちの生活がより良くなるのか
それを考える学問ですから
本気で学べばマジ凄い学部なのです。
需要と供給
千円で売れないが
800円にしたら
売れる
しかしそれでは
赤字で倒産してしまう
ならば百円補助金を付け
900円で販売したら
どうなるのか
それを考えるのがマジ経済学ですね。
補助金を税金から出しても
護るだけの価値があるのか
その見極めが大切ですが
それが人間関係や賄賂で
ヨガメラレテいるのが現実ですよね。
71歳になった今頃
ひょんなことから
経済学の面白さに目覚めましたので
しばらくは
受験勉強に精を出すことにしました。
Posted by まじみっちゃん at
17:15