2025年03月30日
これらの菓子食べて生き残れ
大地震他
いざという時
絶対に必要なモノ
それは
トイレ用の水
飲料水
それと食べるモノですが
火を通さないと
食べれないモノ
賞味期限が短い食品類は
残念ながら役に立たないですね。
ですから
フルーツ他の缶詰は
必需品ですが
同じぐらい備えて欲しいのは
朝食の
食パン代わりに食べれる菓子
例えば現在我が家にある菓子
●バームクーヘン
●やわらか干し芋
●甘栗
●蒟蒻畑
●ビスタチオ
●カシューナッツ
賞味期限
上記菓子は2、3ヶ月あります。
常温保存の食品
色々試してみたくて
購入し
食べてみましたが
いちごと
ピスタチオのサンドクッキー
これ以外は全て当たりでしたね。
大切な人にいただいた
チョコレートの賞味期限
6月25日
チョコレートも
常備していた方が良いですよね。
地震台風等の自然災害
めちゃくちゃ恐ろしくて
太刀打ち出来ませんが
自然体で備えることは出来ます。
水と缶詰と菓子類
常に備えて生き残りましょうね。
いざという時
絶対に必要なモノ
それは
トイレ用の水
飲料水
それと食べるモノですが
火を通さないと
食べれないモノ
賞味期限が短い食品類は
残念ながら役に立たないですね。
ですから
フルーツ他の缶詰は
必需品ですが
同じぐらい備えて欲しいのは
朝食の
食パン代わりに食べれる菓子
例えば現在我が家にある菓子
●バームクーヘン
●やわらか干し芋
●甘栗
●蒟蒻畑
●ビスタチオ
●カシューナッツ
賞味期限
上記菓子は2、3ヶ月あります。
常温保存の食品
色々試してみたくて
購入し
食べてみましたが
いちごと
ピスタチオのサンドクッキー
これ以外は全て当たりでしたね。
大切な人にいただいた
チョコレートの賞味期限
6月25日
チョコレートも
常備していた方が良いですよね。
地震台風等の自然災害
めちゃくちゃ恐ろしくて
太刀打ち出来ませんが
自然体で備えることは出来ます。
水と缶詰と菓子類
常に備えて生き残りましょうね。
Posted by まじみっちゃん at
19:30