2025年02月10日
病院のベッド生活苦痛ですが
私が
入院している病院の病室は
4人部屋
ですから
色々な音が耳に入ってきます。
私同様に
咳がなかなか止まらない人
明らかに認知症の人は
何回もナースコール鳴らし
今日は何月何日かと
同じ質問を繰り返しています。
身体中が痒いので
何とかしてくれと
度々ナースコール鳴らす人
その度に
忙しい中
対応をしている看護師さん
看護師の資格なくても
出来そうな事たくさん
やらされていますので
大変なお仕事だなぁと
見ててつくづく思いますよね。
管につながれ
ベッドから
離れられない私の髪の毛を
洗ってくれたのも看護師さん
入院して5日経過しましたが
たぶんもう軽く百回以上
看護師さんに
「ありがとう」と言いました。
もし2週間超
ベッド生活強いられたら
どれほど
足腰が弱るか
自分が
その実験材料になるとは
思っていませんでしたが
これがマジ現実なのですよね。
入院して
日頃の生活習慣もズタズタ
73歳
この試練のときを
本気で楽しみたいと思います。
新たな自分を
発見出来るかも知れませんね。
人の優しさに触れると
微涙が出て来て
止まらなくなり
顔がぐしゃぐしゃになります。
その時出てきた鼻水が
幸せの証!かも知れませんね。
入院している病院の病室は
4人部屋
ですから
色々な音が耳に入ってきます。
私同様に
咳がなかなか止まらない人
明らかに認知症の人は
何回もナースコール鳴らし
今日は何月何日かと
同じ質問を繰り返しています。
身体中が痒いので
何とかしてくれと
度々ナースコール鳴らす人
その度に
忙しい中
対応をしている看護師さん
看護師の資格なくても
出来そうな事たくさん
やらされていますので
大変なお仕事だなぁと
見ててつくづく思いますよね。
管につながれ
ベッドから
離れられない私の髪の毛を
洗ってくれたのも看護師さん
入院して5日経過しましたが
たぶんもう軽く百回以上
看護師さんに
「ありがとう」と言いました。
もし2週間超
ベッド生活強いられたら
どれほど
足腰が弱るか
自分が
その実験材料になるとは
思っていませんでしたが
これがマジ現実なのですよね。
入院して
日頃の生活習慣もズタズタ
73歳
この試練のときを
本気で楽しみたいと思います。
新たな自分を
発見出来るかも知れませんね。
人の優しさに触れると
微涙が出て来て
止まらなくなり
顔がぐしゃぐしゃになります。
その時出てきた鼻水が
幸せの証!かも知れませんね。
Posted by まじみっちゃん at 18:55