2013年12月26日
フィリピン台風の悲惨な爪跡
フィリピンを襲った巨大台風
死者6100人超、行方不明1800人超
東日本大震災では
40万人以上の人が、被災しましたが
フィリピンでは
その十倍の四百万人が、避難生活をしています。
マニラ首都圏まで避難してきた人たちは
三メートル四方の、土の上での生活を強いられています。
その生活すら、財政難のため
これ以上の支援はできないとの理由で、閉鎖されようとしています。
被災地には
台風が去り、1ヶ月半が経過しましたが
12月に入り、やっと仮設住宅が、完成しました。
しかし55万棟が全壊したのに対し
仮設住宅建設の予定は、わずか四千棟ですので
住民は
当分の間、ガレキを組み合わせた家に、住むことになりそうです。
電気と水道は、まだほとんど復旧していません。
2700人いた学校の生徒は
今は、千人のみ、あとは居場所すらわからない状態が続いています。
各国から
相当な支援金が、届いているはずですが
被災者家族、個人に対して、未だに一ペソも渡されていないようです。
この調子だと、来年の台風シーズン
また再び、同じような被害に、あうのは必至ですので、とにかく心配です。
死者6100人超、行方不明1800人超
東日本大震災では
40万人以上の人が、被災しましたが
フィリピンでは
その十倍の四百万人が、避難生活をしています。
マニラ首都圏まで避難してきた人たちは
三メートル四方の、土の上での生活を強いられています。
その生活すら、財政難のため
これ以上の支援はできないとの理由で、閉鎖されようとしています。
被災地には
台風が去り、1ヶ月半が経過しましたが
12月に入り、やっと仮設住宅が、完成しました。
しかし55万棟が全壊したのに対し
仮設住宅建設の予定は、わずか四千棟ですので
住民は
当分の間、ガレキを組み合わせた家に、住むことになりそうです。
電気と水道は、まだほとんど復旧していません。
2700人いた学校の生徒は
今は、千人のみ、あとは居場所すらわからない状態が続いています。
各国から
相当な支援金が、届いているはずですが
被災者家族、個人に対して、未だに一ペソも渡されていないようです。
この調子だと、来年の台風シーズン
また再び、同じような被害に、あうのは必至ですので、とにかく心配です。
Posted by まじみっちゃん at 08:35