2018年08月19日
バーバリー絶対に買いません
英国のバーバリー
昨年一年間で
42億円分の商品を焼却したそうです。
衣料品、アクセサリー他
5年間で130億円分を
焼却したそうですが
高級ブランド品は
焼却する分も価格に乗せて
販売しているからマジに高いのですね。
しかし服は
売れないのに次から次に作る
実に非効率な業界ですが
根本的に流通過程を見直し
焼却処分マジしないようにすべきです。
そこに登場した
「ショーイチ」が
超画期的な方法で
売れ残りブランド服を
1年半で500万枚売り捌いています。
購入する方も
販売する方も
坊主丸儲けですので
これぞまさにウインウインの関係です。
タイトルの
バーバリー絶対に買いません
は、間違いで
正しくは
バーバリー高くて買えません、ですね。
昨年一年間で
42億円分の商品を焼却したそうです。
衣料品、アクセサリー他
5年間で130億円分を
焼却したそうですが
高級ブランド品は
焼却する分も価格に乗せて
販売しているからマジに高いのですね。
しかし服は
売れないのに次から次に作る
実に非効率な業界ですが
根本的に流通過程を見直し
焼却処分マジしないようにすべきです。
そこに登場した
「ショーイチ」が
超画期的な方法で
売れ残りブランド服を
1年半で500万枚売り捌いています。
購入する方も
販売する方も
坊主丸儲けですので
これぞまさにウインウインの関係です。
タイトルの
バーバリー絶対に買いません
は、間違いで
正しくは
バーバリー高くて買えません、ですね。
Posted by まじみっちゃん at
22:20
2018年08月19日
しまむらが変わってしまった
ネットを見ると
しまむらが変わってしまった
そんな書き方されていますが
庶民の味方「しまむら」
肝心な売り上げが
昨年の9月から1年近く
ほぼ毎月対前年割れし続けています。
7月は対前年
客数94、4%
売り上げが88、8%
非常事態に陥っていますが
ユニクロもGUも
国内市場では、マジ苦戦しています。
ファストファッションで
このような状況ですので
デパートに至っては悲惨な状況です。
要するに服がマジ売れてないのです。
そういう状況ですので
尚更の事上手な買い物したいですね。
バカみるのはマジ消費者ですからね。
しまむらが変わってしまった
そんな書き方されていますが
庶民の味方「しまむら」
肝心な売り上げが
昨年の9月から1年近く
ほぼ毎月対前年割れし続けています。
7月は対前年
客数94、4%
売り上げが88、8%
非常事態に陥っていますが
ユニクロもGUも
国内市場では、マジ苦戦しています。
ファストファッションで
このような状況ですので
デパートに至っては悲惨な状況です。
要するに服がマジ売れてないのです。
そういう状況ですので
尚更の事上手な買い物したいですね。
バカみるのはマジ消費者ですからね。
Posted by まじみっちゃん at
19:30