2022年06月02日
良心が伴わない発明は武器に
過去の歴史を紐解いてみると
1853年
クリミア戦争
ロシアとオスマン帝国が
戦いましたが
オスマン帝国には
英仏が味方しましたので
1対3の戦いになり
ロシアは
3年後に
屈辱的な敗戦となりましたが
これがトラウマに
なっているのがプーチンですね。
さまざまな発言から
そうとしか思えないのですが
だとすれば
1904年~の
日露戦争での敗北も
プーチンにしたら
トラウマなのかも
知れません?ので
北方領土の返還どころか
いつの日にか
日本の北海道
侵略してやると
思っているかも知れませんよね。
話しは
クリミア戦争に戻りますが
ノーベル賞創設した
アルフレッド・ノーベルの
父親である
イマニュエル・ノーベルは
武器を製造し
ロシアに
販売していたのですが
クリミア戦争で金が尽きた
ロシアは兵器の取引を
問答無用一方的に停止しました。
過剰投資していた為
イマニュエル・ノーベルは
それにより破産しましたが
アルフレッド・ノーベルは
スウェーデンに戻り
その父と共に
ニトログリセリンの研究に
朝から晩まで没頭していました。
結果1867年に
ダイナマイトを完成させ
それを使い
全長約80キロの
パナマ運河もマジ開通しました。
これからも
社会貢献し続ける事が出来る
そう思っていた矢先に
1870年
ダイナマイトが
戦争に使われた事を知りました。
「死の商人」と言われ
苦しみながら
1896年に
63歳の若さで世を去りました。
遺言状により
1901年より
ノーベル賞がスタートしました。
原子爆弾を
この世に送り出した
アインシュタインも
晩年苦しみましたが
まさに科学とは何ぞやですよね。
良心が伴わない発明は
殺人兵器以外の何物でもない
それを
核保有国の中で
一番抑制力がない北朝鮮で
研究している科学者は
少しは考えているのでしょうか?
1853年
クリミア戦争
ロシアとオスマン帝国が
戦いましたが
オスマン帝国には
英仏が味方しましたので
1対3の戦いになり
ロシアは
3年後に
屈辱的な敗戦となりましたが
これがトラウマに
なっているのがプーチンですね。
さまざまな発言から
そうとしか思えないのですが
だとすれば
1904年~の
日露戦争での敗北も
プーチンにしたら
トラウマなのかも
知れません?ので
北方領土の返還どころか
いつの日にか
日本の北海道
侵略してやると
思っているかも知れませんよね。
話しは
クリミア戦争に戻りますが
ノーベル賞創設した
アルフレッド・ノーベルの
父親である
イマニュエル・ノーベルは
武器を製造し
ロシアに
販売していたのですが
クリミア戦争で金が尽きた
ロシアは兵器の取引を
問答無用一方的に停止しました。
過剰投資していた為
イマニュエル・ノーベルは
それにより破産しましたが
アルフレッド・ノーベルは
スウェーデンに戻り
その父と共に
ニトログリセリンの研究に
朝から晩まで没頭していました。
結果1867年に
ダイナマイトを完成させ
それを使い
全長約80キロの
パナマ運河もマジ開通しました。
これからも
社会貢献し続ける事が出来る
そう思っていた矢先に
1870年
ダイナマイトが
戦争に使われた事を知りました。
「死の商人」と言われ
苦しみながら
1896年に
63歳の若さで世を去りました。
遺言状により
1901年より
ノーベル賞がスタートしました。
原子爆弾を
この世に送り出した
アインシュタインも
晩年苦しみましたが
まさに科学とは何ぞやですよね。
良心が伴わない発明は
殺人兵器以外の何物でもない
それを
核保有国の中で
一番抑制力がない北朝鮮で
研究している科学者は
少しは考えているのでしょうか?
Posted by まじみっちゃん at
19:36