2022年07月09日

重要文化財の門司港駅は必見

9年ほど前に

昭和63年に
駅舎で初めて

国の

重要文化財に指定された

JR門司港駅が

5年以上の年月をかけて

保存修理を行うという
ニュースを読んで以来

2018年の駅舎完成を
心待ちにしていましたが

コロナもあり

やっと今になって見学出来ました。

その門司港駅

想像していた以上に素晴らしく

旧3等待合室(現スターバックス)
旧1、2等待合室(現切符売り場)

鐘の音にもマジに心が踊りました。

大正時代の駅舎は

こんな風だったんだと
想像出来てワクワクしましたが

外観も見飽きないレベルでしたね。


門司港レトロというと

明治時代の面影を残す
洋館が多数現存していますが

同じくらい有名なのが

なぜか知りませんが

知る人ぞ知る「焼きカレー」です。

ですから

る●ぶに掲載されている店で

食べてみようと思い

地元の人に聞いてみましたが

掲載されている
全ての飲食店マジ否定されて

その方々の
オススメの店で

焼きカレー食べてみましたが

期待を上回るレベルの味でしたね。

私が現役の頃

「る●ぶ」は

地元から協力金をもらい

そこの有力者が
オススメする飲食店やホテルを

取材し掲載していましたので

「まっぷる」とは違い

ガッカリする店が

たびたびマジ掲載されていました。

ですからまだそのやり方が

未だに続いているのならば

残念ながら

あまりマジ信用出来ないですよね。

今回も

門司港レトロで

それが顕になったと思っています。

地元の口コミに勝る店ありません。

ベストシーズンに

再度門司港レトロに訪れたいです。

  


Posted by まじみっちゃん at 22:15

2022年07月09日

こんな朝食を食べたいなぁぁ

炊きたてのご飯

ナスビの味噌汁
生卵と味付海苔

ポテサラ

アジのみりん干し
大根おろしと冷奴

松浦漬と明太子

金山寺味噌と
ほんの少しの漬物

焼きベーコンと
彩り野菜サラダ

それにプラスして

熱々の卵焼きと

薩摩揚げがあれば最高ですね。

こんな和朝食を

サプライズで

自宅で家族に食べさせたら

マジ伝説の朝食になりますよ。

さらにデザートに

夏期はスイカ

もうホント文句なしですよね。

私も年に一度で良いので

こんな朝食を食べたいですね。

しかし

こんなにたくさん
おかずがあったら

ご飯3杯は食べそうですよね。


福岡県のホテルで
バイキングの朝食

カロリーベースでは

通常自宅で
食べている朝食の

倍以上は食べたと思いますね。

糖尿病予備軍だと

診断されて以来

我慢していたメニューも

ついついたらふく

食べてしまいましたが

旅に出て食べる朝食は

本当にとても美味いですよね。

  


Posted by まじみっちゃん at 19:30