2022年07月23日
昔の日本人女性の足腰は最強
もちろん
昔と今では
平均寿命が
かなり違いますので
一概には言えないのですが
75歳で
歩くのに
杖が必要な人の割合
また筋肉が弱り
歩行不能に
なっている人の割合
どちらも
日本では
50年前の3倍になっています。
アメリカの大学が
調査した結果
欧米では
増えてはいても
日本みたいな
極端な増え方ではないようです。
特に顕著に増えているのは
日本人男性より日本人女性です。
50年前と比較すると
日本人女性の足腰が
極端に弱くなっている
その原因は何か
究明して
対策を講じなくてはダメですね。
ただし
50年前の
日本人女性の足腰が
異常なくらい強かっただけで
弱くなったといっても
欧米の女性よりも
杖を必要とする
日本人女性は
今でもまだ少し少ないようです。
あくまで私の推測ですが
50年前と比較し
足腰が弱くなった
その原因は
車社会になったからだと
思いますが
アメリカ人が
杖を必要とする人が多いのは
恐らく
病的な肥満体の人が
日本人より多いからでしょうね。
日本人女性が
50年前
異常に足腰が強かったのは
和式トイレに
一日に何回も
しゃがんでいたから
スクワット同様の効果が
あったのだと思いますが
拭き掃除もそうだと思いますね。
さらに椅子ではなく
畳に座る生活でしたから
やはり自然と
足腰が強化されてのでしょうね。
楽するようになった分
足腰は衰えているのですから
とにかく出来れば毎日
スクワットして
頑張って歩くしかないですよね。
昔と今では
平均寿命が
かなり違いますので
一概には言えないのですが
75歳で
歩くのに
杖が必要な人の割合
また筋肉が弱り
歩行不能に
なっている人の割合
どちらも
日本では
50年前の3倍になっています。
アメリカの大学が
調査した結果
欧米では
増えてはいても
日本みたいな
極端な増え方ではないようです。
特に顕著に増えているのは
日本人男性より日本人女性です。
50年前と比較すると
日本人女性の足腰が
極端に弱くなっている
その原因は何か
究明して
対策を講じなくてはダメですね。
ただし
50年前の
日本人女性の足腰が
異常なくらい強かっただけで
弱くなったといっても
欧米の女性よりも
杖を必要とする
日本人女性は
今でもまだ少し少ないようです。
あくまで私の推測ですが
50年前と比較し
足腰が弱くなった
その原因は
車社会になったからだと
思いますが
アメリカ人が
杖を必要とする人が多いのは
恐らく
病的な肥満体の人が
日本人より多いからでしょうね。
日本人女性が
50年前
異常に足腰が強かったのは
和式トイレに
一日に何回も
しゃがんでいたから
スクワット同様の効果が
あったのだと思いますが
拭き掃除もそうだと思いますね。
さらに椅子ではなく
畳に座る生活でしたから
やはり自然と
足腰が強化されてのでしょうね。
楽するようになった分
足腰は衰えているのですから
とにかく出来れば毎日
スクワットして
頑張って歩くしかないですよね。
Posted by まじみっちゃん at
20:55
2022年07月23日
5キロ超の荷物を背負い歩く
昔の武将が
身に付けていた大鎧
約30キロ
背中に背負った
リュックサックの
7キロでも
マジヤバいのに
30キロなんて
マジ絶対信じられないですよね。
お相撲さんなら
可能かも知れませんが
普通の現代人
走ったり
逃げたりするには
10キロが限度だと思いますね。
昔の人はマジ強かったのですね。
便利になればなるほど
人間は
必然的に弱くなるのでしょうね。
結果
高齢になったら
杖を必要とする人が
増える一方になるのでしょうね。
一生
車椅子や杖を
必要としない
そんな生活したくて
猛暑であれ
日々頑張って歩いていますが
この猛暑
71歳の身体にはこたえますね。
5キロ超の荷物を入れた
リュックサックを
背中に背負い
ほぼ毎日最低6千歩
マジ歩いていますが
数日前から
左首が痛くなり苦しんでいます。
真の原因は分かりませんが
借金していないのに
首が回らないどころか
左腕が上がらなくなりましたね。
さらに古傷の
右足首までも
急に痛くなり
歩行までも不自由になりました。
咳が出ると
あれっコロナかも
そんな不安が
頭をよぎりますが
もっと図太い男になりたいです。
8月は熱中症と
コロナに警戒し
何とか無事に切り抜けたいです。
血管年齢47歳
それでも71歳
無理がきかない年齢に
なってきましたので
何事も
頑張り過ぎもダメみたいですね。
しかし
頑張らないよりきっとましです。
身に付けていた大鎧
約30キロ
背中に背負った
リュックサックの
7キロでも
マジヤバいのに
30キロなんて
マジ絶対信じられないですよね。
お相撲さんなら
可能かも知れませんが
普通の現代人
走ったり
逃げたりするには
10キロが限度だと思いますね。
昔の人はマジ強かったのですね。
便利になればなるほど
人間は
必然的に弱くなるのでしょうね。
結果
高齢になったら
杖を必要とする人が
増える一方になるのでしょうね。
一生
車椅子や杖を
必要としない
そんな生活したくて
猛暑であれ
日々頑張って歩いていますが
この猛暑
71歳の身体にはこたえますね。
5キロ超の荷物を入れた
リュックサックを
背中に背負い
ほぼ毎日最低6千歩
マジ歩いていますが
数日前から
左首が痛くなり苦しんでいます。
真の原因は分かりませんが
借金していないのに
首が回らないどころか
左腕が上がらなくなりましたね。
さらに古傷の
右足首までも
急に痛くなり
歩行までも不自由になりました。
咳が出ると
あれっコロナかも
そんな不安が
頭をよぎりますが
もっと図太い男になりたいです。
8月は熱中症と
コロナに警戒し
何とか無事に切り抜けたいです。
血管年齢47歳
それでも71歳
無理がきかない年齢に
なってきましたので
何事も
頑張り過ぎもダメみたいですね。
しかし
頑張らないよりきっとましです。
Posted by まじみっちゃん at
15:30