2022年08月15日
堤防決壊はマジに増える一方
これからますます
地球温暖化により
自然災害は酷くなると思います。
ですから
高齢者は
いつ避難するか、ではなく
避難する必要がない場所で
生活すべきだと強く思いますね。
堤防決壊した河川敷
●2001年~2010年
年平均10ヵ所
●2011年~2020年
年平均32ヵ所
という風に
堤防決壊は増える一方ですよね。
河川沿いにお住まいの皆様
災害情報収集して
洪水の可能性が高い場合
2、3日前から
知人の家に
お世話になるべきだと思います。
そのためには
日頃のお付き合いが大切ですね。
声を大にして申し上げたい
特に高齢者の皆さん
そもそも
避難しなくてはならない
そんな場所にお住まいなら
1日も早く引っ越しして下さい。
雨が降っている中で
避難するのは本当に超危険です。
真っ暗な夜ならばなおさらです。
コンパクトシティ
高齢者ほど
避難の必要がない
便利な街中で暮らすべきですね。
地球温暖化により
自然災害は酷くなると思います。
ですから
高齢者は
いつ避難するか、ではなく
避難する必要がない場所で
生活すべきだと強く思いますね。
堤防決壊した河川敷
●2001年~2010年
年平均10ヵ所
●2011年~2020年
年平均32ヵ所
という風に
堤防決壊は増える一方ですよね。
河川沿いにお住まいの皆様
災害情報収集して
洪水の可能性が高い場合
2、3日前から
知人の家に
お世話になるべきだと思います。
そのためには
日頃のお付き合いが大切ですね。
声を大にして申し上げたい
特に高齢者の皆さん
そもそも
避難しなくてはならない
そんな場所にお住まいなら
1日も早く引っ越しして下さい。
雨が降っている中で
避難するのは本当に超危険です。
真っ暗な夜ならばなおさらです。
コンパクトシティ
高齢者ほど
避難の必要がない
便利な街中で暮らすべきですね。
Posted by まじみっちゃん at
06:50