2023年03月04日
上海蟹は絶対に食べてはダメ
前回の続きですが
あくまでその中国人が
話していた内容ですから
全てが真実かどうかは私には分かりません。
中国のホテルは
超一流を除き
ほとんどが万年床ですから
ダニが
うじょうじょいるのは当たり前だそうです。
とにかく
日本とは衛生概念が根本的に違うそうです。
有難がって食べている上海蟹
特産地の陽澄湖は
3メートル手前から
エゲツない程の悪臭が漂っているそうです。
湖畔に行くと
呼吸困難に陥るほどだと話していましたが
湖水は黒く
ゴミとヘドロに埋まっている上海蟹
絶対食べてはいけないと力説していました。
ガイドしていた時
よく目にした光景
中国人はとにかくよくツバを吐きますよね。
また中国にいる時は
風呂に入るのは週に一回
風呂場で小便は中国では
当たり前みたいですから
中国人はとにかく清潔ではなさそうですね。
中国人の団体が宿泊していると
おちおち大浴場にマジに行けないですよね。
しかし私は思います
ダニだらけの布団に寝ても
上海蟹を食べても
大丈夫な中国人、やはりマジ逞しいですね。
フィリピン人2人と
私も含めて日本人2人の
計4人で食事して
食中毒になり苦しんだのは
我々2人だけ、日本人はデリケートですね。
あくまでその中国人が
話していた内容ですから
全てが真実かどうかは私には分かりません。
中国のホテルは
超一流を除き
ほとんどが万年床ですから
ダニが
うじょうじょいるのは当たり前だそうです。
とにかく
日本とは衛生概念が根本的に違うそうです。
有難がって食べている上海蟹
特産地の陽澄湖は
3メートル手前から
エゲツない程の悪臭が漂っているそうです。
湖畔に行くと
呼吸困難に陥るほどだと話していましたが
湖水は黒く
ゴミとヘドロに埋まっている上海蟹
絶対食べてはいけないと力説していました。
ガイドしていた時
よく目にした光景
中国人はとにかくよくツバを吐きますよね。
また中国にいる時は
風呂に入るのは週に一回
風呂場で小便は中国では
当たり前みたいですから
中国人はとにかく清潔ではなさそうですね。
中国人の団体が宿泊していると
おちおち大浴場にマジに行けないですよね。
しかし私は思います
ダニだらけの布団に寝ても
上海蟹を食べても
大丈夫な中国人、やはりマジ逞しいですね。
フィリピン人2人と
私も含めて日本人2人の
計4人で食事して
食中毒になり苦しんだのは
我々2人だけ、日本人はデリケートですね。
Posted by まじみっちゃん at
22:10
2023年03月04日
見た目が悪い漢字は片仮名に
中国人と話していると
今まで知らなかった事実が
たくさん見えてきますので
いつも少なからず衝撃を受けています。
「珈琲」「倶楽部」
例えばですが
この2つの漢字
コーヒー、クラブのカタカナより
格式が上のように感じるので
日本人はマジ好んで使用していますね。
ところが
見た目がもう一つの漢字は
横文字にしたりカタカナにしたりして
漢字を大切にしていないと
多くの中国人が批判しているそうです。
日本人は漢字離れしていると
言われましたが
中国はひらがながない分
随分と漢字をマジ簡素化していますね。
ところがその中国人
それは問題ないと言ってましたが
中国には他にたくさんの問題があると
色々教えてくれましたので
次回ええっ?の連続の話を紹介します。
今まで知らなかった事実が
たくさん見えてきますので
いつも少なからず衝撃を受けています。
「珈琲」「倶楽部」
例えばですが
この2つの漢字
コーヒー、クラブのカタカナより
格式が上のように感じるので
日本人はマジ好んで使用していますね。
ところが
見た目がもう一つの漢字は
横文字にしたりカタカナにしたりして
漢字を大切にしていないと
多くの中国人が批判しているそうです。
日本人は漢字離れしていると
言われましたが
中国はひらがながない分
随分と漢字をマジ簡素化していますね。
ところがその中国人
それは問題ないと言ってましたが
中国には他にたくさんの問題があると
色々教えてくれましたので
次回ええっ?の連続の話を紹介します。
Posted by まじみっちゃん at
17:18