2024年02月09日

是非食べ比べしてみて下さい

ゴディバのチョコレートは

もちろんですが

コラボしているチョコ菓子も

単に山崎製パン製のよりも

かるーくマジ数倍は高いですよね。

一応食べ比べてみましたが

価格の差ほど

味の差はマジありませんでしたね。

さすがにゴディバだわ
ってのたまう御婦人に

はぁ?とマジ言いたくなりますね。

チョコレート食べ比べた結果

私はゴディバなんて

確かに美味しいですが

価格を考えたら

価値はないと本気で思っています。

ロッテも明治も

安くて美味しいですから最高です。


駿河屋さんは

応援していますので

横に置いといて

大阪の髙島屋地下でも

販売されている
「虎屋」の羊羹

駿河屋の

倍近くの価格で販売されています。

その虎屋の羊羹

練が全く違うのよね
とのたまう御婦人に

はぁ?とマジ言いたくなりますね。

ちなみに

百円以下で購入した
山崎製パン製の羊羹

虎屋と駿河屋

九州佐賀の小城羊羹

食べ比べてみましたが

私はどれも

同じぐらい美味しく感じましたね。


カステラも

福砂屋の本店のカステラは

釜が違うから

他とは比較にならない位に

美味しいという人がいますが

やっぱり

はぁ?とマジ言いたくなりますね。

和泉屋の五三焼きも
同じぐらい美味しい

私は食べ比べてみて

そう思いますが

福砂屋しか食べないという

凝り固まった御婦人たまにいます。

千鶏カステラ本舗の

切り落としは

五百円で購入出来て

上記2つにもマジ負けていません。

賛否ありますが

グラバー園と
大浦天主堂への坂道を上ると

右手にある
清風堂のチーズカステラ他も

充分に満足出来る出来栄えですね。


回転寿司も

大阪にあるデカネタの寿司店

南紀白浜の
人気ホテルにある寿司コース

これらを除くと

スシローなんかは

もちろん価格相応に
ネタは小振りですが

味そのものは

一般の寿司店と比較しても

私は全く遜色ない!と思いますね。

それなのに

食べず嫌いなのか

回転寿司だなんてと

平気でのたまう御婦人

はぁ?とマジ言いたくなりますね。

モノゴトの本質も
分からないお奴が

気取ってんじゃないよ!ですよね。


違いが分からない私にも
ハッキリと分かったのは

東京の浅草仲見世にある

芋ようかんの「舟和」の味ですね。

これだけは

スーパーで

販売されている芋ようかんとは

全く違いますので

一本160円出す価値があります。

皆さん

名前に騙されては絶対にダメです。

そんなモノに
高いお金払うのならば

もっと

有意義なモノにお金使って下さい。
  


Posted by まじみっちゃん at 19:30