2024年02月17日
遅すぎたなんてことないはず
現役時代は
結構適当に
仕事やっていましたので
他の人と比べたら
ストレスは
少なかったと思いますが
生活スタイルは
結構無茶苦茶でしたので
身体にかなり
負荷をかけ続けたかも知れませんね。
生きることに反する要素を
全て排除したら
人間は
128年生きるそうですが
その反する要素
かなりたくさん
やっちゃったような気がしますねぇ。
例えばタバコ
30年以上
日に百本吸っていましたし
移動は全て車のため
とにかく
日に千歩ぐらいしか
マジ歩いていなかったと思いますね。
暴飲暴食も日常茶飯事
週に数回夜中まで飲み
〆は決まってラーメン
元部下が大腸がんで倒れ
その介護を手伝いながら
健康に目覚め始めたのが
8年ほど前
本格的軌道修正したのは
4年ほど前
果たしてこれで
間に合うのかどうか
先ずは男の平均寿命まで
生きてみないと分からないですよね。
それまで健康に暮らしていたら
65歳過ぎからでも
軌道修正したら
大丈夫ということかも知れませんね。
生きることに反する
タバコと運動不足と暴飲暴食
これがどれほど祟るのか
10年後にこのブログ
継続していれば必ずお知らせします。
タバコを止めたのは20年前
暴飲暴食止めたのは12年前
一日平均6千歩以上
本気で歩き始めたのは4年前
ほぼ毎日規則正しく生活しています。
実年齢72歳
血管年齢はなんと48歳
骨密度は
少しだけダウンし62歳
健康寿命82年を目標に
今後もとにかく頑張って
早足を交えて週にマジ6日歩きます。
結構適当に
仕事やっていましたので
他の人と比べたら
ストレスは
少なかったと思いますが
生活スタイルは
結構無茶苦茶でしたので
身体にかなり
負荷をかけ続けたかも知れませんね。
生きることに反する要素を
全て排除したら
人間は
128年生きるそうですが
その反する要素
かなりたくさん
やっちゃったような気がしますねぇ。
例えばタバコ
30年以上
日に百本吸っていましたし
移動は全て車のため
とにかく
日に千歩ぐらいしか
マジ歩いていなかったと思いますね。
暴飲暴食も日常茶飯事
週に数回夜中まで飲み
〆は決まってラーメン
元部下が大腸がんで倒れ
その介護を手伝いながら
健康に目覚め始めたのが
8年ほど前
本格的軌道修正したのは
4年ほど前
果たしてこれで
間に合うのかどうか
先ずは男の平均寿命まで
生きてみないと分からないですよね。
それまで健康に暮らしていたら
65歳過ぎからでも
軌道修正したら
大丈夫ということかも知れませんね。
生きることに反する
タバコと運動不足と暴飲暴食
これがどれほど祟るのか
10年後にこのブログ
継続していれば必ずお知らせします。
タバコを止めたのは20年前
暴飲暴食止めたのは12年前
一日平均6千歩以上
本気で歩き始めたのは4年前
ほぼ毎日規則正しく生活しています。
実年齢72歳
血管年齢はなんと48歳
骨密度は
少しだけダウンし62歳
健康寿命82年を目標に
今後もとにかく頑張って
早足を交えて週にマジ6日歩きます。
Posted by まじみっちゃん at
20:45