2024年12月29日

女の尻を追い掛ける男子学生

徳川家康は

キリスト教の布教活動

黙認していましたが

マカオで日本人60人以上

殺害される無惨な事件が勃発しました。

そのとき

豊臣秀頼の
バックについたのがスペイン

そのため危機を感じ

マニラに

有力キリシタン大名を追放しましたね。

1637年、島原・天草の乱

それを経て

徳川第3代将軍家光が

長崎の出島に限ってのみ認めましたね。

その時の世界の勢力図は

ポルトガルとスペインから

イギリス、オランダになっていました。


信長、秀吉、家康の

キリシタン対応

各々違いますが

江戸時代

平和な200年以上の暮らしの間

日本人の知的レベル

大きく上がったからこそ

明治維新以降の激動の時代を

乗り越えることが出来たのでしょうね。


自由に学ぶことが出来るのが

大学時代

この時代に女の尻を追いかけ

ゲームに明け暮れて

何の信念もない4年間過ごした人は

高〜い確率で人生の負け犬になります。

私はマージャンに明け暮れ

バイトをして小金が入れば

飽きもせず女性をナンパしていました。

勿体ない時間を過ごしたなぁと

卒業して50年経つ今でも思いますね。

少なくとも

英会話の習得だけは

もっと真剣に

やっておくべきだったと強く思います。
  


Posted by まじみっちゃん at 19:30