2017年06月10日

北海道は「でっかいどう」です

南スーダンの
首都ジェバで

大規模な武力衝突など

各地で戦闘が相次ぎましたが

日本の自衛隊、無事に撤収完了!しました。


積極的平和主義の旗のもと

今後も尚一層
世界平和のために

日本は貢献していくと思いますが

今回のPKO活動は、最大評価受けています。


2012年1月〜

延べ3854人の
自衛隊員を派遣し

道路・公共施設など
インフラ整備にあたりました。

PKO活動として
整備した道路の距離は何と258キロです。


258キロというと

天王寺から和歌山まで
61、3キロ

新大阪から名古屋まで、186キロ

だいたい和歌山から名古屋までの距離です。


最北端の駅、稚内から
北海道のヘソ、旭川までが259キロ

これが一番的確ですが

宗谷本線で、宗谷岬へ訪れてみたいですね。

知床岬、納沙布岬

はたまた
北方四島

歯舞諸島、色丹島、国後島、択捉島

北海道には

デートコースに最適な
訪れてみたい場所が、たくさん有りますね。


って、話は完全にそれましたが

稚内から
北海道のど真ん中・旭川までが

新大阪から
名古屋までよりも、かなり遠い

ってことは

北海道、やっぱり「でっかいどう」ですね。



  


Posted by まじみっちゃん at 22:00

2017年06月10日

有田も苦しんだ伝染病の恐さ

イエメン共和国
首都はサヌアですが

日本人の何%の人が
その首都名知っているでしょうか?

ちなみに

あくまで念のためですが

イエメン共和国

アフリカではなくて、アジアです。

北はサウジアラビア
東にオマーンと国境を接し

西は紅海に臨む人口2440万人の国です。


乳児死亡率、57%
平均寿命、65歳強

識字率65%ですので
まだまだこれからの国ですが

その「これから」が
イエメンから無くなろうとしているのです。


イエメンは
相変わらず

内戦状態が続いていますが

さらに悪いことに

伝染病コレラの
感染拡大が止まらずに

過去一ヶ月間で
約7万人が感染し600人が死亡しました。

今後2週間で
さらに7万人が

感染すると思われますが

感染を止める術を、持っていないようです。


内戦で

水道などのインフラが
破壊され衛生状態は最悪ですので

このままいくと

コレラで、一国が滅亡するかも知れません。


戦うべき相手は
病コレラなのに

内戦を止めようとしない

人とは、どこまで欲深いのでしょうか?

隣国サウジアラビアは

自国に飛び火するのではないかと

必死で援軍を送り込んでいますが

もし北朝鮮に伝染病が蔓延したら

日本も中国韓国もあたふたするでしょうね。


  


Posted by まじみっちゃん at 19:30