2017年06月22日
悪魔か救世主か分かりません
やっと昨日
Yahooニュースに
取り上げられたのが
フィリピン政府軍の
ISとの激しい戦闘に関するニュースです。
昨日報じられたのは
ISの戦闘員約200人が
小学校を占拠したというものでしたが
正直なところ
日本のメディアが報じている内容では
何がどうなっているのか全く分かりません。
一番肝心な
ISが占拠した小学校に
民間人がいたのかどうか
子供や教師が人質にされたのか
それに関して一言も触れていないからです。
誰も人質にとられていないのならば
小学校を占拠ではなく
小学校に立て籠った、と書くべきですよね。
だとしたら
ドゥテルテ大統領ならば
小学校もろとも爆破しろ!と
命令を下すはずですので
一気にISを絶滅させる大チャンスですよね。
と批判的に書きましたが
現地からの情報によると
子供6人を含む23人が人質にとられ
依然政府軍との交戦が続いているそうです。
小学校を占拠しているのは
3百人と、現地では報道しているそうです。
そのドゥテルテ大統領
南部ミンダナオ島の
イリガン市に有る避難民施設を訪れ
マラウィ市で続いている
過激派組織IS掃討戦について
とても とても とても申し訳ない
国軍兵士、政府、そして私を許して欲しい
と、民間人が生活する
市街地を爆撃したことを
涙ながらに何度も何度も謝罪したそうです。
増え続けるISを掃討するためには
民間人が犠牲になることもやむを得ない
増え続けるていた麻薬中毒者を
一掃するためには、冤罪もやむを得ない
この信念は
半端ではありませんので
口先だけの批判は、誰も出来ないですよね。
麻薬中毒者
冤罪?も含め
裁判にかけることもなく
殺害したのは二千人以上
今年の5月23日から始まった
IS掃討戦の死者は
味方や無関係の市民を合わせ370人以上
平和ボケ日本とは
同じ人間ですが
命の重さがずいぶん違いますよね。
昨年の3月に
3日間だけですが
私が現地で算数を教えた
若者たちは、まだ生きているのでしょうか?
Yahooニュースに
取り上げられたのが
フィリピン政府軍の
ISとの激しい戦闘に関するニュースです。
昨日報じられたのは
ISの戦闘員約200人が
小学校を占拠したというものでしたが
正直なところ
日本のメディアが報じている内容では
何がどうなっているのか全く分かりません。
一番肝心な
ISが占拠した小学校に
民間人がいたのかどうか
子供や教師が人質にされたのか
それに関して一言も触れていないからです。
誰も人質にとられていないのならば
小学校を占拠ではなく
小学校に立て籠った、と書くべきですよね。
だとしたら
ドゥテルテ大統領ならば
小学校もろとも爆破しろ!と
命令を下すはずですので
一気にISを絶滅させる大チャンスですよね。
と批判的に書きましたが
現地からの情報によると
子供6人を含む23人が人質にとられ
依然政府軍との交戦が続いているそうです。
小学校を占拠しているのは
3百人と、現地では報道しているそうです。
そのドゥテルテ大統領
南部ミンダナオ島の
イリガン市に有る避難民施設を訪れ
マラウィ市で続いている
過激派組織IS掃討戦について
とても とても とても申し訳ない
国軍兵士、政府、そして私を許して欲しい
と、民間人が生活する
市街地を爆撃したことを
涙ながらに何度も何度も謝罪したそうです。
増え続けるISを掃討するためには
民間人が犠牲になることもやむを得ない
増え続けるていた麻薬中毒者を
一掃するためには、冤罪もやむを得ない
この信念は
半端ではありませんので
口先だけの批判は、誰も出来ないですよね。
麻薬中毒者
冤罪?も含め
裁判にかけることもなく
殺害したのは二千人以上
今年の5月23日から始まった
IS掃討戦の死者は
味方や無関係の市民を合わせ370人以上
平和ボケ日本とは
同じ人間ですが
命の重さがずいぶん違いますよね。
昨年の3月に
3日間だけですが
私が現地で算数を教えた
若者たちは、まだ生きているのでしょうか?
Posted by まじみっちゃん at
22:00
2017年06月22日
江ノ島電鉄・電車からの眺め
1902年
江ノ島電鉄誕生
その2年後の
1904年
日露戦争が勃発していますから
まさに痺れるほどの歴史をマジ感じますね。
各地のローカル線が
大赤字に苦しむ中で
江ノ島電鉄だけは
15年連続して黒字
年間1800万人以上が
利用している江ノ島電鉄
本当に超凄い、マジその一言ですね。
1910年全面開通
鎌倉〜江ノ島〜藤沢
彼女と二人で
長谷駅下車して
鎌倉の大仏さんと、ご対面〜してきました。
鎌倉から江ノ島まで
湘南の海がくっきりと見えるのは
2、3駅間だけですが
有名な鎌倉高校前駅の
踏み切りも、マジしっかりと見てきました。
江ノ島電鉄の電車
歴史を感じさせる
外観も電車内もレトロな作りの電車と
お洒落な電車が有りましたが
スピードは
平均すると20キロ程度?
ですから
電車に乗車すること自体が
楽しみ、おそらくそんな感じだと思います。
江ノ島電鉄が
大流行しているのは
メディアを活用したイメージ戦略
そういう風に感じましたが
電車内から見える景色だけなら
紀南に向かう
列車の方が上だと感じましたので
あとは、いかにしてそれをPRするかですね。
江ノ島電鉄誕生
その2年後の
1904年
日露戦争が勃発していますから
まさに痺れるほどの歴史をマジ感じますね。
各地のローカル線が
大赤字に苦しむ中で
江ノ島電鉄だけは
15年連続して黒字
年間1800万人以上が
利用している江ノ島電鉄
本当に超凄い、マジその一言ですね。
1910年全面開通
鎌倉〜江ノ島〜藤沢
彼女と二人で
長谷駅下車して
鎌倉の大仏さんと、ご対面〜してきました。
鎌倉から江ノ島まで
湘南の海がくっきりと見えるのは
2、3駅間だけですが
有名な鎌倉高校前駅の
踏み切りも、マジしっかりと見てきました。
江ノ島電鉄の電車
歴史を感じさせる
外観も電車内もレトロな作りの電車と
お洒落な電車が有りましたが
スピードは
平均すると20キロ程度?
ですから
電車に乗車すること自体が
楽しみ、おそらくそんな感じだと思います。
江ノ島電鉄が
大流行しているのは
メディアを活用したイメージ戦略
そういう風に感じましたが
電車内から見える景色だけなら
紀南に向かう
列車の方が上だと感じましたので
あとは、いかにしてそれをPRするかですね。
Posted by まじみっちゃん at
19:30
2017年06月22日
マジハラハラドキドキですが
将棋界に
登場した怪物
藤井4段
中学生の快進撃を
大手新聞社は
一面に取り上げていますが
見出し見てて
正直なところ、複雑な気持ちになりますね。
藤井4段が
何を食べたのか?
そんなことが話題になっていますが
やっぱりこの国は
平和というか、マジ平和ボケしていますね。
渡辺竜王と戦うまでに
あと2勝すると
阿久津8段
久保王将にも勝利しなくては、なりません。
さらに別ブロックには
丸山9段
そして最大の強敵、羽生3冠が・・・
トーナメント表を
見ているだけでも
他人事ながら気が遠くなりそうですが
この頭脳を将棋以外で
この国のために生かしてくれたら
なーんて、考えるのは、私だけでしょうか?
登場した怪物
藤井4段
中学生の快進撃を
大手新聞社は
一面に取り上げていますが
見出し見てて
正直なところ、複雑な気持ちになりますね。
藤井4段が
何を食べたのか?
そんなことが話題になっていますが
やっぱりこの国は
平和というか、マジ平和ボケしていますね。
渡辺竜王と戦うまでに
あと2勝すると
阿久津8段
久保王将にも勝利しなくては、なりません。
さらに別ブロックには
丸山9段
そして最大の強敵、羽生3冠が・・・
トーナメント表を
見ているだけでも
他人事ながら気が遠くなりそうですが
この頭脳を将棋以外で
この国のために生かしてくれたら
なーんて、考えるのは、私だけでしょうか?
Posted by まじみっちゃん at
12:30