2014年05月03日

テレビの情報は嘘がたくさん

北欧の百円ショップ

そういう触れ込みになっていますが
現実は、平均価格帯、500円ぐらい?

大阪の南にある「タイガー」と「あそこ」です。


テレビでは
連日超満員で、押すな押すなの大盛況

そこで、平日の午後5時前に訪れましたが

「タイガー」は、そこそこの人出

場所的にハンデがある「あそこ」は
テレビの放送とは大違いの、ガラガラ状態でした。


また、心斎橋にある
チーズケーキの人気店

テレビでは、連日一時間半待ち

しかし私はたびたび
その店の前を徒歩で歩いていますが

真実は、10分待ちが、いいところだと、思います。


大げさ、誇張は
テレビですから、仕方ないにしても、度が過ぎていますね。


  


Posted by まじみっちゃん at 22:00

2014年05月03日

意味わからん言葉を使うな!

政治家
またテレビに出演している人は

難解な言葉を
好んで、使いたがりますが

俺は、レベルが高いんだ!とでも、言いたいのでしょうか?


特にカタカナ言葉、横文字は
分からない人にとっては、苦痛以外のナニモノでもありません。


高齢者の皆さま
「ネチズン」なんて言葉、わかりますか?

「ネット市民」のことみたいですが、それでもわかりませんよね。


よく聞く言葉

「ポテンシャル」は
辞書引くと、「潜在的な力」と、書いてありました。

さらに「ディテール」は
「細部、詳細、全体の中の細かい部分」

そのように書いてありましたが
カタカナ言葉を使いたがる人は、意味分かって使っているのでしょうか?




  


Posted by まじみっちゃん at 12:00

2014年05月03日

あ~ぁ参ったなぁ、どうしよう

昨日
大阪から帰宅したのは

あ~またやっちゃった、夜の12時前


これでまた
録画済みの、番組が、増えてしまいました。


新番組
観る時間が、なかなか取れなくて

とうとう、容量一杯になり

どれかを削除しなくては
新たな予約が、できなくなってしまいました。


しかし、どの新番組も、捨てがたく・・・
あ~困ったな~、どうしよう、もう限界かなぁ


困ったと言えば
スマートフォンの充電

フル充電して出かけても
帰りの電車の中では、バッテリー、アウト

皆さんは、一体、どのように、されてるのでしょうね?


  


Posted by まじみっちゃん at 06:00