2022年12月31日

日本だけが神道の宗教行為で

東南アジアで何回か

年越ししたことありますので

日本との違いを感じていましたが

欧米でも

メリー・クリスマス&ニューイヤー

このパターンがごく当たり前ですよね。

たぶん日本だけが

12月25日過ぎると

クリスマスの飾り付けは撤去され

一斉にお正月のそれにマジ替わります。

私がまだ幼い頃

我が家には国旗が掲揚され

しめ縄や門松

おせち料理食べる前にお屠蘇飲み

朝食が終わると

家族全員で初詣に行ってましたが

これは全て神道の宗教行為なのですね。

すなわち天皇崇拝に結び付いています。

今の日本で

このような行為を
継続している家庭は

果たしてどれくらいあるのでしょうね。

私はもはや

あっても初詣だけですが

美味しいのかどうかは別にして

大晦日の年越しソバ

正月三が日に

おせち料理食べている家庭は

いまだに3分の2超あるみたいですね。

人生あとたぶん10年

元気なうちに

ハウステンボスの

カウントダウン花火で

新年を迎えれたらマジ最高でしょうね。

若い人に混じって

そんなニューイヤー迎えてみたいです。
  


Posted by まじみっちゃん at 21:21

2022年12月31日

正月のマジちょっとした贅沢

最近

美味しいコーヒー探しに

余念がありませんが

コーヒー豆専門店は
試飲させてくれない上に

百グラムからしか

販売してくれませんので

その超高飛車な商売にムカついています。

しかし

たまたま入店した百貨店が

5杯つづで販売していましたので

4種類購入し

早速憧れのブルーマウンテン

飲んでみましたが

幸運にも私の好みではありませんでした。

こんな高価なモノ

好みだったらマジにたまりませんからね。

コロンビアは

価格は

ブルーマウンテンの
3分の1以下でしたが

こちらの方がマジ美味しく感じましたね。

改めて

先日購入したモカと

さらに

キリマンジャロも購入し
飲んでみたいと思いますが

それを各々ブレンドしてみたら

どうなるのか

それも積極的に試してみたいと思います。

コーヒーの価格は

美味しさに比例するのではなく

希少さで決まるのはマジ事実みたいです。

それでも

ブルーマウンテン

まだ3杯分残っていますので

正月に

1パック600円のわらび餅

さらにいただきモノの干し柿

食べながら

食後にゆっくり飲んでみたいと思います。

し~ちゃん

美味しい干し柿ありがとうございました。
  


Posted by まじみっちゃん at 17:55