2024年01月12日

72歳のジジイのひとりごと

現役時代に

複数回

部下から

直談判うけたことありますが

私が頑として
首を縦に振らなかったのは

「皆もそう思っています」と

臆面もなく言われたときですね。

この言い回しに

あの当時

なんか卑怯さを感じましたから

こんな言い方

たぶん止めた方が良さそうです。


揉めている夫婦から

相談受けたとき

旦那が私に

「嫁が変わってくれたら」と

話していましたが

それって
要するに

自分は変わろうとしない

早い話がそういうことですよね。

変わるというのは

とてつもなく大変なことで

とても辛いことだからですよね。

その辛いことを

相手にのみ要求するのは

あまりにもエテカッテですよね。

上手くいかないのは

両方とも問題があるからですね。

両者が反省し

変わる努力しない限り

上手くいくはずありませんが

偉そうに説教した私も

実は全く変われませんでしたね。


根に持つ
根に持たない

これはその人の
性格によると思いますが

根に持つ人は

最終的に

孤独になるのは明らかですよね。

私の場合

少し根に持ったとしても

具体的に何かする事ありません。

それでも

70歳過ぎたのですから

一切根に持たない人間に

なんとしてもなりたいですねぇ。

と同時に

全てのトラウマ

完全に消し去りたいですねぇ~。

良いことだけ覚えていて

それを胸に抱いて

笑顔であの世に旅立ちたいです。
  


Posted by まじみっちゃん at 20:35

2024年01月12日

4つの大ピンチに備えるべし

和歌山県に在住する
多数の高齢者にとり

人生最大のピンチに

遭遇する時

それは

脚部骨折する

進行癌になる

認知症になる

それにプラスして

南海トラフ地震に襲われる

この4つだと思いますが

それに対する備えだけは

頑張らなくてはダメですよね。

日々出来ることは

しっかり歩くこと

充分睡眠とること

朝食でしっかり栄養とること

この3つですが

とにかく何があろうが

週に5日間日に6千歩

これだけはやり遂げて下さい。

これを舐めると

本当に偉いことになりますよ。


昨年末に

元部下が複雑骨折

一ヶ月入院して体力低下

一応復活していますが

実に色々支障きたしていますね。

京都在住の恩人が
12月30日に亡くなり

息子さんから連絡がありました。

74歳ですからまだ早いですね。

人工透析になり2年半でしたね。

ガンになった
仲間の奥さん

いよいよだと聞きましたが

久しぶりに

年末年始の挨拶すると

続々と悲報が・・・

72歳になると

それが至極当然なのでしょうか?
  


Posted by まじみっちゃん at 16:30