2015年09月11日
就職に差しさわりがでますよ
安保法制反対
その運動に
身を投じている学生の皆さん
顔と名前を晒すと
就職活動に影響が・・・
私が大好きなブログでも
その心配をしていましたが
信念を持って、それをやるのなら
人の意見に左右されず
もっと本気で勉強してから・・・
でないと、後に残るものは、後悔だけになります。
反対派の学生さん
奇妙奇天烈なご意見承りました。
「日本もスイスのように永世中立国になるべき」
って、真顔で
テレビのインタビューに答えていましたが
その後に「徴兵制度は、断固として反対、許せません」
って、あのね
スイスは、軍隊があり、国民の義務として徴兵制度もあります。
どこの国の紛争にも手を貸さない国
それが永世中立国ですが、自国の安全は、自国で守るということです。
中国やロシアも
自国の安全は、自国で守るために
国民の安定した生活を犠牲にしてでも、国防にお金を使っているのです。
その最たる国が、北朝鮮
本来ならば、日本もそうしなければ、ならなかったのですが
日本の安全は、米国が守ってくれましたので
平和を維持し、社会保障制度を、充実させ、国の経済を発展させてきたのです。
ところが、その米国にも、限界が・・・
国の借金が、法律で定められている2200兆円に・・・
ですから、日本が、その一部を負担し・・・
そうするためには
集団的自衛権の行使できるように、安保法制を成立させなくては、ならないのです。
EUは、ヨーロッパ各国が
国防費を減らすために、統合したのです。
国防が磐石でなければ、国の貿易にも支障をきたす・・・残念ながら、それが実情なのです。
その運動に
身を投じている学生の皆さん
顔と名前を晒すと
就職活動に影響が・・・
私が大好きなブログでも
その心配をしていましたが
信念を持って、それをやるのなら
人の意見に左右されず
もっと本気で勉強してから・・・
でないと、後に残るものは、後悔だけになります。
反対派の学生さん
奇妙奇天烈なご意見承りました。
「日本もスイスのように永世中立国になるべき」
って、真顔で
テレビのインタビューに答えていましたが
その後に「徴兵制度は、断固として反対、許せません」
って、あのね
スイスは、軍隊があり、国民の義務として徴兵制度もあります。
どこの国の紛争にも手を貸さない国
それが永世中立国ですが、自国の安全は、自国で守るということです。
中国やロシアも
自国の安全は、自国で守るために
国民の安定した生活を犠牲にしてでも、国防にお金を使っているのです。
その最たる国が、北朝鮮
本来ならば、日本もそうしなければ、ならなかったのですが
日本の安全は、米国が守ってくれましたので
平和を維持し、社会保障制度を、充実させ、国の経済を発展させてきたのです。
ところが、その米国にも、限界が・・・
国の借金が、法律で定められている2200兆円に・・・
ですから、日本が、その一部を負担し・・・
そうするためには
集団的自衛権の行使できるように、安保法制を成立させなくては、ならないのです。
EUは、ヨーロッパ各国が
国防費を減らすために、統合したのです。
国防が磐石でなければ、国の貿易にも支障をきたす・・・残念ながら、それが実情なのです。
Posted by まじみっちゃん at
22:00
2015年09月11日
「好かぬことを・・・」は間違い!
日本語を学んでいる中国人と
漢字に関する話で盛り上がりました。
先ずは
日本人は
4大文明
メソポタミア、インダス、エジプト
それに黄河文明、その重要度を理解していない
下手すると、漢字は中国が起源
それすらわかっていない日本人がいる、と文句言われました。
この種の話
書き始めるとキリがありませんので・・・
「つかぬことをお伺いしますが・・・」
「好かぬことをお伺いしますが・・・」
この2つの言い回し、無茶苦茶に使っている
「つかぬこと」を、は、「関係ない話」
そんな意味だと習いましたが、日本人は間違って使っている
また神輿(みこし)、山車(だし)
絶対読めない実に勝手な・・・漢字文化を愚弄している
仏蘭西と書いてフランス、瑞典と書いてスウェーデンなんて無茶
国名の漢字は、日本が中国とあわせれば、混乱することはなかったはず
現に、メールで変換しても
印度(インド)、伊太利(イタリー)は、漢字変換できないのに
独逸(ドイツ)だけはできる。何でなの?
日本の漢字は、自由勝手すぎて筋が通っていないと、くどくどと叱られました。
先日は、韓国人に
日本の天気予報は
ホント当たらないと、ブツブツ言われてしまいましたが
詳しい人に聞くと
韓国の天気予報は、先進国中最低の的中率みたいですので
こうなってくると、本当はどちらが正しいの?というより、先に言うたもん勝ちですね(笑)
漢字に関する話で盛り上がりました。
先ずは
日本人は
4大文明
メソポタミア、インダス、エジプト
それに黄河文明、その重要度を理解していない
下手すると、漢字は中国が起源
それすらわかっていない日本人がいる、と文句言われました。
この種の話
書き始めるとキリがありませんので・・・
「つかぬことをお伺いしますが・・・」
「好かぬことをお伺いしますが・・・」
この2つの言い回し、無茶苦茶に使っている
「つかぬこと」を、は、「関係ない話」
そんな意味だと習いましたが、日本人は間違って使っている
また神輿(みこし)、山車(だし)
絶対読めない実に勝手な・・・漢字文化を愚弄している
仏蘭西と書いてフランス、瑞典と書いてスウェーデンなんて無茶
国名の漢字は、日本が中国とあわせれば、混乱することはなかったはず
現に、メールで変換しても
印度(インド)、伊太利(イタリー)は、漢字変換できないのに
独逸(ドイツ)だけはできる。何でなの?
日本の漢字は、自由勝手すぎて筋が通っていないと、くどくどと叱られました。
先日は、韓国人に
日本の天気予報は
ホント当たらないと、ブツブツ言われてしまいましたが
詳しい人に聞くと
韓国の天気予報は、先進国中最低の的中率みたいですので
こうなってくると、本当はどちらが正しいの?というより、先に言うたもん勝ちですね(笑)
Posted by まじみっちゃん at
09:00
2015年09月11日
貴方は本当に結婚したいの?
時々、独身の友人から
マジ結婚したいんだけど
いい女性いないか?と聞かれますが
肝心な私が独身なのですから
そんないい女性がいたら、紹介する以前に・・・(笑)
でも、その彼らと一杯飲み
再婚について話をすると
どうしても引っかかる言葉が、あるのです。
それは
独身だと肩身が狭い
老後の介護をしてくれる人が欲しい
両親の介護をして欲しい
独身だと、やはりどうしても世間の信用度が低い
本人らは
素直に本音を吐いていると思うのですが
こんな気持ちで
結婚したいといわれたら、女性はたまりませんよね。
だから私は
貴方に関しては、絶対世話したくないって思っているのです。
そんな気持ちで結婚して、女性が幸せになるとは、思えないのです。
マジ結婚したいんだけど
いい女性いないか?と聞かれますが
肝心な私が独身なのですから
そんないい女性がいたら、紹介する以前に・・・(笑)
でも、その彼らと一杯飲み
再婚について話をすると
どうしても引っかかる言葉が、あるのです。
それは
独身だと肩身が狭い
老後の介護をしてくれる人が欲しい
両親の介護をして欲しい
独身だと、やはりどうしても世間の信用度が低い
本人らは
素直に本音を吐いていると思うのですが
こんな気持ちで
結婚したいといわれたら、女性はたまりませんよね。
だから私は
貴方に関しては、絶対世話したくないって思っているのです。
そんな気持ちで結婚して、女性が幸せになるとは、思えないのです。
Posted by まじみっちゃん at
06:00