2015年03月14日
楽しみな2つ行きたいのですが
本日、3月14日
「風に立つライオン」
封切りになりますので
これは是非とも、観に行かねば・・・
3月22日
桐蔭高校が、甲子園で
四国の今治西高校と戦います。
朝9時試合開始ですので
始発電車に乗車しなければ、なりません。
連休明けの月曜、火曜日
外国人を
関空までお迎えに行きますが
私の人生初の、アフリカ人との触れあい
アフリカの情報
ほとんど持ち合わせていませんので
今、慌てて、勉強中
知れば知るほど、その歴史、悲惨過ぎますね。
アメリカ通のちょびっとさん
ロサンゼルスに行くのなら
是非ともグランドキャニオンに行ってこい、と
仲間に言われましたが
日程的に、いかがでしょうか?それって可能でしょうか?
「風に立つライオン」
封切りになりますので
これは是非とも、観に行かねば・・・
3月22日
桐蔭高校が、甲子園で
四国の今治西高校と戦います。
朝9時試合開始ですので
始発電車に乗車しなければ、なりません。
連休明けの月曜、火曜日
外国人を
関空までお迎えに行きますが
私の人生初の、アフリカ人との触れあい
アフリカの情報
ほとんど持ち合わせていませんので
今、慌てて、勉強中
知れば知るほど、その歴史、悲惨過ぎますね。
アメリカ通のちょびっとさん
ロサンゼルスに行くのなら
是非ともグランドキャニオンに行ってこい、と
仲間に言われましたが
日程的に、いかがでしょうか?それって可能でしょうか?
Posted by まじみっちゃん at
22:00
2015年03月14日
学校で是非教えて欲しいこと
前回の続きです。
なぜ日本国では
そんなに宗教が普及しなかったのか?
その問いに対する私の答えは
日本人は
自分の心の中にある良心を信じている
これこそが、私の持論ですが
あえてもう一つ挙げるとしたら
やはり江戸時代の「鎖国」政策にあると思います。
4箇所、貿易の窓を開けていたのですから
未だに学校では
鎖国と教えているのかどうか知りませんが
海外からの受け入れはあっても
日本人の海外渡航は、完全に禁じたのですから
適切な言葉かどうかは、わかりませんが、やはり鎖国ですね。
あの頃、キリスト教の普及が、異常なほど・・・
それを恐れて、徳川家康が、キリスト教を禁止し・・・
キリスト教を禁止するために、鎖国したのですから
このことが、後々まで影響し
日本と宗教の関わりは
現在、国政に影響を与えない程度で、収まっていると思っています。
中国は、その頃
ポルトガルがマカオを拠点としていたわけですので
キリスト教信者がたくさんいても
おかしくないと思うのですが、そうでもなさそうですね。
その理由は
宗教に疎い私にはわかりませんが、中国は宗教がお好きではないようですね。
なぜ日本国では
そんなに宗教が普及しなかったのか?
その問いに対する私の答えは
日本人は
自分の心の中にある良心を信じている
これこそが、私の持論ですが
あえてもう一つ挙げるとしたら
やはり江戸時代の「鎖国」政策にあると思います。
4箇所、貿易の窓を開けていたのですから
未だに学校では
鎖国と教えているのかどうか知りませんが
海外からの受け入れはあっても
日本人の海外渡航は、完全に禁じたのですから
適切な言葉かどうかは、わかりませんが、やはり鎖国ですね。
あの頃、キリスト教の普及が、異常なほど・・・
それを恐れて、徳川家康が、キリスト教を禁止し・・・
キリスト教を禁止するために、鎖国したのですから
このことが、後々まで影響し
日本と宗教の関わりは
現在、国政に影響を与えない程度で、収まっていると思っています。
中国は、その頃
ポルトガルがマカオを拠点としていたわけですので
キリスト教信者がたくさんいても
おかしくないと思うのですが、そうでもなさそうですね。
その理由は
宗教に疎い私にはわかりませんが、中国は宗教がお好きではないようですね。
Posted by まじみっちゃん at
06:00