2022年07月09日

重要文化財の門司港駅は必見

9年ほど前に

昭和63年に
駅舎で初めて

国の

重要文化財に指定された

JR門司港駅が

5年以上の年月をかけて

保存修理を行うという
ニュースを読んで以来

2018年の駅舎完成を
心待ちにしていましたが

コロナもあり

やっと今になって見学出来ました。

その門司港駅

想像していた以上に素晴らしく

旧3等待合室(現スターバックス)
旧1、2等待合室(現切符売り場)

鐘の音にもマジに心が踊りました。

大正時代の駅舎は

こんな風だったんだと
想像出来てワクワクしましたが

外観も見飽きないレベルでしたね。


門司港レトロというと

明治時代の面影を残す
洋館が多数現存していますが

同じくらい有名なのが

なぜか知りませんが

知る人ぞ知る「焼きカレー」です。

ですから

る●ぶに掲載されている店で

食べてみようと思い

地元の人に聞いてみましたが

掲載されている
全ての飲食店マジ否定されて

その方々の
オススメの店で

焼きカレー食べてみましたが

期待を上回るレベルの味でしたね。

私が現役の頃

「る●ぶ」は

地元から協力金をもらい

そこの有力者が
オススメする飲食店やホテルを

取材し掲載していましたので

「まっぷる」とは違い

ガッカリする店が

たびたびマジ掲載されていました。

ですからまだそのやり方が

未だに続いているのならば

残念ながら

あまりマジ信用出来ないですよね。

今回も

門司港レトロで

それが顕になったと思っています。

地元の口コミに勝る店ありません。

ベストシーズンに

再度門司港レトロに訪れたいです。

  


Posted by まじみっちゃん at 22:15

2022年07月09日

こんな朝食を食べたいなぁぁ

炊きたてのご飯

ナスビの味噌汁
生卵と味付海苔

ポテサラ

アジのみりん干し
大根おろしと冷奴

松浦漬と明太子

金山寺味噌と
ほんの少しの漬物

焼きベーコンと
彩り野菜サラダ

それにプラスして

熱々の卵焼きと

薩摩揚げがあれば最高ですね。

こんな和朝食を

サプライズで

自宅で家族に食べさせたら

マジ伝説の朝食になりますよ。

さらにデザートに

夏期はスイカ

もうホント文句なしですよね。

私も年に一度で良いので

こんな朝食を食べたいですね。

しかし

こんなにたくさん
おかずがあったら

ご飯3杯は食べそうですよね。


福岡県のホテルで
バイキングの朝食

カロリーベースでは

通常自宅で
食べている朝食の

倍以上は食べたと思いますね。

糖尿病予備軍だと

診断されて以来

我慢していたメニューも

ついついたらふく

食べてしまいましたが

旅に出て食べる朝食は

本当にとても美味いですよね。

  


Posted by まじみっちゃん at 19:30

2022年07月08日

博多ラーメンはマジ期待外れ

博多に到着した夜

JR博多駅構内?
JR博多シティ内?

博多阪急百貨店内?
アミュプラザ博多内?

隣接していて

どうもよく分かりませんが

ラーメン店が
たくさんあるエリアがあり

たぶん名称は

博多めん街道

そこにあるラーメン店で

夕食とりましたが

数年前に同じ場所で食べた

「だ●ま」よりは

今回の店はかなりましでしたね。

それでも

ラーメンが売りのはずの
博多の有名ラーメン店が

勢揃いしているエリアにしては

大したことないというか

ハッキリ言って期待外れですね。

屋台のラーメンの方が

美味しいのかも?知れませんね。

和歌山県の
丸田屋の中華そば

長崎市の
BABAKEの黒ラーメン

これと比較すると

あまりにもレベルが違いますね。

博多ラーメンが
一番だと主張する福岡人に

上記の二つのラーメンを

食べてから言って欲しいですね。

大阪の南で

有名な一蘭のラーメン
食べたことありますが

これとて

丸田屋、BABAKEと

比較すると

それなりの味でしかないですね。

ガイドブックに
どんなに良い事

書いてあったとしても

「だ●ま」だけは
食べない方が良いと思いますね。

あの程度のラーメンを
美味いと自慢している

福岡人は味覚音痴かも?

ってマジマジに言い過ぎですね。

私は総合栄養食として

ラーメンより

野菜がたっぷり入っている

ちゃんぽんがやはり好きですね。

さらに健康のため

ラーメンのスープ

飲まない方が良いと思いますね。

  


Posted by まじみっちゃん at 21:02

2022年07月08日

サービスレベル低下している

博多駅前で2泊した
ホテルのフロントで

福岡県に関する事を
色々質問しましたが

今はネットで検索すれば

ほとんどの事が
分かる時代だからなのか

残念なぐらい
納得する答え

本当にいただけませんでしたね。

ネット社会になり

それに通じていない高齢者は

旅に出ても
不便な思い

しているのだと強く思いますね。

なのに

フロント勤務のスタッフは
ただチェックイン業務して

客が求めている事が分からない

それをマジに強く感じましたね。


フロントで

明日門司港駅に
訪れたいのですが、と

質問すると

なんと

門司港レトロ行き

高速バスが
ある事すら知りませんでしたね。

近郊で

また福岡県内で

自分自身が遊び
飲食しない限り

生きた案内は出来ない

私はフロントマンの頃

そう教えられてきましたが

今は

ネットだけ頼りなのでしょうね。

それでは

ネットに通じてなく
引っ込み思案な人は

旅に出ても楽しめないですよね。

生まれて初めて

博多駅の前に立った人は
右も左も分からないのに

もっと相手の立場に立って

案内して欲しいと思いましたね。

これは

元ホテルマンとしての

嘆きですが

人と人の触れ合いを
大切にしなかったら

サービス業はマジ終りますよね。
  


Posted by まじみっちゃん at 16:55

2022年07月07日

高齢者がマジ歩いていない街

たぶん4年ぶりかなぁ?

久し振りに訪れた福岡県

宿泊したのは

JR博多駅の真ん前のホテル

これ以上便利な場所は

他にないと思うほど

マジ絶好の

ロケーションのホテルでしたね。

JR博多駅も
すぐ横の博多バスセンターも

徒歩1分

しかしソフト面は

努力とか工夫に乏しく

残念ながらマジお粗末でしたね。


福岡県で3日過ごし

先ず驚いたのは

和歌山県や長崎県で

失礼ですが

もう嫌というほど見掛ける

高齢者の姿が

博多駅と
博多バスセンター付近には

マジほとんどいないことでした。

歩いている人
飲食店で飲食している人の

95%は若者か中年で

杖をついたような高齢者は

マジ皆無だったかも知れません。

長い間

大阪の繁華街に
行ってませんが

ひょっとしたら

大阪市内も

今は

福岡市と同じかも知れませんね。

暑さもあるかも知れませんが

新型コロナを警戒して

人混みをマジ避けているのかも?

それとも福岡県は

元々からマジそうだったのかも?

2年超以上

人混みを避けて
暮らしていたら

世の中は
知らないうちに

大きく

変化しているのかも知れません。

このように書いている私は
もう間もなく古希プラス1

71歳になりますので

端からみたら

日本に

3割はいる高齢者の一人ですね。

しかし博多駅近郊は

高齢者は5%しかいない

その一人として

汗だくになりながら

福岡県を
楽しんできましたので

次回も

思う事を書かせてもらいますね。

  


Posted by まじみっちゃん at 20:55

2022年07月07日

元気なうちに訪れたい場所は

元気なうちに
訪れたい場所

たくさんありましたが

ここ2年半以上

コロナ禍で

自粛を余儀なくされていました。

遠出したのは

仕事絡みで

和歌山と長崎の4往復だけ

食べに行きたい飲食店が
多数ある大阪市内にすら

コロナ感染者が

激減した一昨年の6月に

一度だけ訪れただけで

忍の一字でしたがもう限界

今年の4月から

長崎県の波佐見の街並

ゴールデンウィークに

佐賀県有田市の
有田陶器市を皮切りに

イカで有名な呼子

活けイカの造りは
それなりでしたが

その近郊の名護屋城跡

黄金の茶室には
マジにドギモを抜かれましたね。

タイ人に大人気だった

祐徳稲荷神社にも

マジ久し振りに行ってきました。

しかし

一番行きたかったのは

福岡県の
門司港駅レトロ

福岡県は

感染者がまだまだ多いため

訪れる決断が
出来ずにいましたが

今後ますます
コロナの感染者が増えると

判断し

思いきって
2泊3日で

先週福岡県への旅に

一大決心して出掛けてきました。

ここ数日で

感染者

一気に増えてきましたので

タイミング的には大正解でした。

憧れの門司港レトロ

最高でした!と
言いたいところですが

とにかく暑くて

欲も得もない旅になりましたね。

色々と感じた事
ありましたので

次回そのテンマツ記を書きます。

  


Posted by まじみっちゃん at 17:00

2022年07月06日

まじみっちゃんの独り言です

猛暑の中

現場でマンション建設に

携わっている人

室内でエアコンの中

オンラインで仕事している人

対称的な業務ですが

現場で大汗かいて
頑張っている人に

マジ幸多かれと祈りたいですね。


昔は正月がくると
やたら嬉しい気持ちに

なりましたが

それとて男性の場合は
平均的にたった82回

人生ってこんなに短いのですね。

つくづく思いますね

我慢して生きるほど

人生はけっして長くないなぁと。

中学時代や
高校時代に

暗記に費やした時間

あまりにも勿体なかったなぁと。

だって

ほとんど覚えていませんからね。


現役を退いた今でも

心の整理は出来ていますが

現役時代の癖が抜けなくて

更に先のことを考え過ぎて

目一杯マジ楽しめていませんね。

先のことや

回りの目を気にするより

ヤりたい事をやる

行きたいところに行き
食べたいモノを食べる

それが良いと思いますが

電車で前の座席に
座っていた中年の女性

スカートではなく

パンツを履いているからと

脚を拡げて座ってはダメですね。

先日見掛けた

ジジイの路上唾吐き

お前は

中国人かと言いたくなりますね。


高齢になれば成る程

好きなこと

ヤれば良いのですが

最低限の品格だけは

高齢になっても

人として失いたくないですよね。


  


Posted by まじみっちゃん at 21:20

2022年07月06日

会話が本当に大好きですから

独居高齢者

増える一方ですが

この国で

おせっかいする人
どうやら減る一方みたいです。

今こそ

おせっかいが
必要なのですが

特にマンション

隣は何をする人ぞ状態ですね。

何でこの国

こんなになったのでしょうね。

昔は独身男性に
嫁を世話するような

おせっかい焼き
たくさんいましたが

今は皆無?

それもあり
結婚する人

マジ減っているのでしょうね。

コロナの影響で

ただでさえ減っている
おせっかい焼きさんが

接触を嫌い

ますます
減っているのかも知れません。

それでは

どうしたら
昔の様になるのか

基本はコロナの今
難しいかも知れませんが

エレベーターの中でも
マジ話し掛けるという

人付き合いの基本に
マジに立ち返ることですよね。

私の場合

密室で口数少ないと

息が詰まりそうに
マジなりますので

今でも

睨まれても話し掛けています。

人と話ししないと
私はストレスになりますが

道を聞くのさえ
気を遣うようになりましたね。

独居高齢者の皆さん

電話で良いので
誰かと喋らないとヤバいです。

鼻歌も大いに歌って下さいね。

  


Posted by まじみっちゃん at 16:45

2022年07月02日

試着が趣味の女性はマジ若い

本日は

どんな服の組み合わせで

外出しようかと

常にオシャレに

気を配っている人は

脳に刺激を与えていますので

マジ若さをキープ出来ています。

自分自身が

何色が似合うのか

はたまた

どんな形の服が似合うのか

それを知ることは

オシャレするのに

絶対にマジ欠かせないことです。

ですから

どんな色でも形でも

ハナから

似合わないと決めないで

何であれ試着するのが大切です。

そうすると

思わぬ収穫あるかも知れません。

また同性は
超似合うと

嫉妬もありますので

異性の目で

見てもらうのも大切なことです。

アンチエイジング

若さを保つのに
一番大切な事は

マジ睡眠ですが

夜にコーヒーは
飲まない方がマジ眠れますよね。

さらに

耳を敏感にするために

テレビではなく

ラジオを聴くのも良いそうです。

音楽を聴いて心を休めるのも

若さを保つのに有効だそうです。

左右のバランスが悪くなると

転びやすくなりますので

背中に

リュックサック背負って下さい。

転けて寝たきりになったら

若さ保つ以前の問題ですからね。


  


Posted by まじみっちゃん at 20:20

2022年07月02日

ひがみ根性で書いていますが

高級ブランド服他

製造原価は

高くても2割

1割程度の服も沢山ありますね。

ですから

アウトレットで

70%引きで販売しても

利益が出るようになっています。

30%引き
40%引き
50%引き

この程度の割引率で

販売出来たら

笑いが止まらない!でしょうね。

デパートで

ブランド品を
定価で購入する人

単なる見栄っ張り?

お金は

もっと有意義に使いたいですね。

  


Posted by まじみっちゃん at 18:45

2022年07月01日

カット野菜は購入しない方が

カット野菜は

そのほとんどが輸入野菜

その輸入野菜は

給食、加工食品

バイキング形式の料理や

多くの飲食店で使われています。

全国チェーンで
国産野菜に拘り

安全な野菜を
提供しているのは

私が知る限り

リンガーハットだけ?ですよね。

しかし

たまの外食で

中国産野菜サラダを食べても

別に問題ないと思いますが

私の同級生みたいに

スーパーで購入し

毎朝カット野菜を
食べている人はヤバいですよね。

外食する時

輸入野菜サラダを

お代わりして食べるのは
オススメ出来ませんので

サラダは自宅で

国産野菜食べるのが一番ですね。

  


Posted by まじみっちゃん at 21:18

2022年07月01日

努力して達成した喜びが最大

ネットでよく見る

北川景子美の秘訣は?

って、答えは簡単

太らないように
気をつけている

それとやっぱり遺伝ですよね。

遺伝に関する本を

熟読しましたが

遺伝は残酷だと思いましたね。

認知症も
糖尿病も

半分以上は遺伝みたいですね。

身長も体重も
60%以上は

遺伝ですが

夢も希望も
なくなりますので

頭脳に関してはノーコメント

どんなに頑張っても

人類の永遠の天敵

アインシュタインに

なれないのは間違いないです。

しかしながら

生まれながらではなく
努力して何かを得たら

それが人生の醍醐味ですよね。


  


Posted by まじみっちゃん at 15:52