2023年10月02日

10年かけて武士を廃止した

江戸時代

人々を

武士、百性、町人に分ける
「士農工商」の別がありましたが

最終的には

身分差別を否定して

「四民平等」の社会に生まれ変わりました。

しかし当然のことながら

これに対して

武士の反発はただ事ではなかったはずです。

廃刀令まで出され

士族の特権は完全になくなりましたが

これに耐えきれず

起きた反乱の代表があの西南戦争ですよね。

西郷隆盛は

負けると分かっている戦に

立たざろう得ず・・・

その西南戦争が起きたのは

明治維新の9年後

すなわち武士を廃止するのに

色々な事を経て約10年かかったのですね。

多くの人の痛みを経て

新しい時代にマジ突入していったのですね。

ちなみにその立て役者西郷隆盛は

政府からみたら

反逆者ゆえ靖国神社には葬られていません。

西郷隆盛を自決させた

大久保利通は靖国神社に祀られていますね。

大久保利通が
お札になることがあっても

西郷さんがなることは絶対ないでしょうね。
  


Posted by まじみっちゃん at 19:45