2023年10月10日
大相撲に公傷制度と移籍制度
50年前と比較すると
幕の内力士の平均体重
約30キロ増えているそうですが
力士の大型化
本当に留まるところを知らないですね。
その大型化と
八百長に対する厳しい目により
怪我のリスクはマジ高まる一方ですね。
大怪我すると
大関間近だった若隆景ですら
2場所で十両へ陥落し
幕下からやり直し!ですから
完治する前に
無理して出場し
下手すると
力士生命マジ断たれてしまいますよね。
私は公傷制度を
再導入しないと
ダメだと思いますが
さらに入門後の移籍が
原則認められていませんので
親方と相性が悪いと
力があっても引退するしかありません。
引退した逸ノ城が
まさにそれだったと思いますが
公傷制度同様に改革の必要ありますね。
もし親方が
ジャニー喜多川みたいな
男色に走った超変態でも
相撲を続けたかったら
耐えなくてはならない
これはどう考えても耐えれないですね。
野球みたいに
トレード可にするのも
検討すべきでだと思いますが
幕下以下は給与なしの世界に
若者がいつまで入門してくるのか
私ははなはだマジ疑問に思っています。
改革しないと
伝統の大相撲
先細りになる可能性大だと思いますね。
幕の内力士の平均体重
約30キロ増えているそうですが
力士の大型化
本当に留まるところを知らないですね。
その大型化と
八百長に対する厳しい目により
怪我のリスクはマジ高まる一方ですね。
大怪我すると
大関間近だった若隆景ですら
2場所で十両へ陥落し
幕下からやり直し!ですから
完治する前に
無理して出場し
下手すると
力士生命マジ断たれてしまいますよね。
私は公傷制度を
再導入しないと
ダメだと思いますが
さらに入門後の移籍が
原則認められていませんので
親方と相性が悪いと
力があっても引退するしかありません。
引退した逸ノ城が
まさにそれだったと思いますが
公傷制度同様に改革の必要ありますね。
もし親方が
ジャニー喜多川みたいな
男色に走った超変態でも
相撲を続けたかったら
耐えなくてはならない
これはどう考えても耐えれないですね。
野球みたいに
トレード可にするのも
検討すべきでだと思いますが
幕下以下は給与なしの世界に
若者がいつまで入門してくるのか
私ははなはだマジ疑問に思っています。
改革しないと
伝統の大相撲
先細りになる可能性大だと思いますね。
Posted by まじみっちゃん at
16:58