2023年10月08日

3つの八百長を覚えています

私が小学生の頃は

大相撲本場所中は

テレビで相撲中継見るために

授業終了後

一切寄り道しないで帰宅していました。

当時は

栃錦と若乃花の両横綱が大人気で

朝汐がそれに続くみたいな感じでした。

私は若乃花が大好きでしたが

時代はそれから変わり

大鵬と柏戸

しかしその実は大鵬一強の時代でした。

柏戸よりも

大関豊山の方が強いと思っていました。

子供心に残っている思い出

横綱栃ノ海が

7勝7敗で千秋楽をむかえましたが

15日目の相手は横綱大鵬

どう考えても

栃ノ海に勝ち目はありませんでしたが

結果は7勝7敗の栃ノ海の勝利

横綱として

15日間

フル出場しての負け越しを免れました。

その時私は
この一番は

八百長だと思ったのを覚えていますね。

八百長というよりは大鵬の武士の情け?

その大鵬が
最後に優勝した時の相手が

故・横綱玉の海でしたが

その頃の玉の海はまさに最盛期

それに対して大鵬は
力が衰えていましたが

なんとか薄氷の勝利を重ねていました。

その時

大鵬のファンだった私は

テレビ画面の前で

必死で大鵬の応援していましたが

どう考えても

玉の海が勝つだろうと思っていました。

しかし結果は大鵬の勝利

ファンですから

嬉しかったのですが

どう考えても八百長だなと思いました。

時代は変わり

北の富士と玉の海、北玉時代

玉の海が現役横綱なのに病死

その前に

週刊誌の追及に耐えきれずに

玉の海は

大鵬との最期の一番が

八百長だったことを遂に認めましたね。

横綱大鵬の

最期の花道作ってあげたのでしょうか?

これも暴露本で

明らかになりましたが

優勝決定戦での若貴も八百長ですよね。
  


Posted by まじみっちゃん at 18:00