2023年10月19日

トルコ風呂→ソープランドへ

1951年ですから
私が生まれた年ですが

東京の東銀座に

「東京温泉」という

今の世の
ソープランドの前身みたいな店が

多くの男性の
期待を背負いオープンしたそうです。

しかしサービス内容は

至ってすこぶる健全だったそうです。

チップを渡して

お願い、と迫っても

にべもなく断られていたと

書いてありましたが

現実は果してどうか分かりませんね。

な~んて書いていますが

そのわずか2年後の1953年に

性的サービスが伴う店に

その店

生まれ変わっていますので

やはりどうしてもそうなるのですね。

1958年、売春防止法施行

その結果

赤線業者がこぞって

「トルコ風呂」へ移行したそうです。

1963年

川崎の堀之内の
トルコ風呂で頑張っていた

浜田譲が泡踊りやり始めたために

噂が噂をよび

浜田譲一躍スターになったそうです。

その後一気に

泡踊りは全国に広がり

芸能人御用達の
東京・大森の「歌麿」では

ビニールマットを使った

特別なサービスが始まったそうです。

日本に留学していたトルコ人が

なぜトルコ風呂という名称なのかと

クレームを入れてきましたので

名称変更のアンケート募ったら

1位、ロマン風呂

そして浮世風呂に
票が集まったそうですが

結局はソープランドになりましたね。


しばらくの間

風俗の歴史を中心に
記事を書きますので

下ネタ

お嫌いな皆様は本当にごめんなさい。
  


Posted by まじみっちゃん at 19:35