2014年01月08日

おい!オバハンよく聞けよ!

危うさを感じ始めてきているのか
間違いなくトーンダウンしていますが

「日本が、世界に悪影響を与えている
また日本の歴史認識が、世界に迷惑をかけている」

新年に、韓国大統領は
日本が今後、そういう行いをしないように望むと

厚かましくも、いけしゃあしゃあと、恥知らず発言しました。


国際貢献度合いをはかる3つの柱

それは、ODA
そして国連への分担金と、IMFへの拠出金総額です。


それでは先ず、ODAですが
2012年、日本は年間1兆5千億円

これは、米国に次いで、堂々世界第二位の金額です。

それに対し韓国は
日本の約十分の一、約1660億円という、驚きの少なさです。


国連の分担金は
日本が306億円なのに対し、韓国は約55億円です。


IMF、国際通貨基金への拠出金の総額は
日本が、世界第二位の5兆円なのに対し、韓国は約1兆2千億円です。


これらの数値を知ってて
日本が、世界に迷惑をかけていると、厚かましく言い切る韓国大統領

こんなことは
言うべきではないかも知れませんが

韓国のオバハン大統領さん

日本に向かって言いたいことがあるなら
災害時の義援金含め、もっと国際貢献してからに、してもらえませんか!
  


Posted by まじみっちゃん at 22:30

2014年01月08日

一番美味は揚げたてコロッケ

この世の中で
揚げたてのコロッケほど、美味いものは、ない

これは
日本の食を楽しんだ外国人有名シェフの、言葉ですが

揚げたてのコロッケ
確かに、他の何よりも、文句なしに安くて美味ですよね。


昨年の12月
一時退院した友人に会うために

百万石の金沢市まで行ってきたのですが

その時に見つけた、コロッケの専門店に、魅せられました。


店名は、たしか
「近江町コロッケ」

●肉コロッケ

●昔風コロッケ

●野菜コロッケ

●コーンコロッケ

●カニコロッケ

ここらへんまでは、食べた経験ありましたが

●蛸コロッケ

●枝豆コロッケ

●ライスコロッケ

●甘エビコロッケ

●カレーコロッケ

●カボチャコロッケ

●ポパイコロッケ

私が覚えているのは、これぐらいですが

私が食べた
甘エビコロッケには、甘エビと玉子が入っていました。

ライスコロッケは
ミートソース味で、チーズが入っていて、最高に美味でした。


易しそうで、意外と難しいのが、美味なコロッケ作りですよね。


ちなみに私が一番好きなのは、揚げたての「カキフライ」ですが・・・(汗)
  


Posted by まじみっちゃん at 18:30

2014年01月08日

ええっ!?嘘?ビックリ!です

故意としか思えない農薬混入で
世界一の誉れ高き日本の冷凍食品に

大きな陰りを・・・

実に悲しく、また情けない事件?ですが

そのマルハニチロ食品が
読者に対し「わくわくプレゼント」に

自社の商品を、提供していたのです。


その新聞は、「読売ファミリー」

昨年の12月27日が
応募の締め切りになっていますので

この商品、読者に、お届けしたのでしょうか?


次回の読売ファミリーで

このことで
紙面で、何かコメントを、出すかも知れませんね。


そして、農薬入り冷凍食品を食べて
昨日、確認できているだけで、148人が

下痢、嘔吐の症状が出て、入院している人もいます。

ニュースを見ていなくて
子供に食べさせた馬鹿親もいますが

お宅の冷凍庫に眠っている
全ての冷凍食品の製造元を、完全チェックして下さい。
  


Posted by まじみっちゃん at 11:30

2014年01月08日

昨年一番印象に残っている事

昨年マスメディアの電波ジャックした事件は

●鈴木沙彩さんストーカー殺人

●カネボウの美白化粧品被害

●ホテルを中心にした食材偽装

●徳州会と猪瀬東京都知事関連

そして年末に起きた
王将の社長が、殺害された事件です。


昨年の1月には

アルジェリア人質事件で
日本人10人が、死亡しましたが、犯人は捕まったのでしょうか?

2月には
グァムでも、暴漢に襲われ、3人の日本人が、殺害されましたが

その犯人の裁判は、どうなっているのでしょうか?

3月には
北海道で、暴風雪のために、9人が死亡しましたが

今年同様のことが、起きないように、手を打てているのでしょうか?


伊豆大島では
土石流で、35人が、亡くなりましたが

あの頃、盛んに批判されていた
自治体の災害対応は、その後キチンと、進化しているのでしょうか?


という風に考えると
マスメディアは、アドバルーンは、景気よく上げるのですが

毎度のことながら、「その後」の取材、報道が、なされていないのです。


ですから、同じ過ちをおかす
それを肝に銘じて、マスメディアには、是非とも追跡取材をお願いします。


昨年私が一番印象深いことは
やはり、いつかは日本も同じ被害に・・・フィリピンを襲った巨大台風です。

これも、その後の報道は、ほとんどありませんが
日本は、あの未曾有の巨大台風から、学ぶべきことは、何もないのでしょうか?
  


Posted by まじみっちゃん at 07:30