2014年02月02日
捨てるなんてもっての他だ!
たけしさんの番組の中でも
取り上げられていたテーマですが
賞味期限と消費期限は、全く違います。
賞味期限は
「美味しく食べれる期間」のことですので
一日や二日過ぎていても
ましてや寒い冬、食べるのに、何の差し支えもありません。
賞味期限が過ぎてるから、食べない
腐っているわけでもない食べ物を捨てるなど、もっての他です。
消費期限は
「安全に食べられる期間」のことですので
こちらは、気をつけないと
下手すると、ダイエットしている人には、嬉しいピッピになります。
しかしこれとて
しっかり我が目で見て、鼻で臭いを嗅げば
食べれるかどうか、わかるはずですので
単に消費期限の日付を、見ただけで捨てるのは、絶対に止めて下さい。
取り上げられていたテーマですが
賞味期限と消費期限は、全く違います。
賞味期限は
「美味しく食べれる期間」のことですので
一日や二日過ぎていても
ましてや寒い冬、食べるのに、何の差し支えもありません。
賞味期限が過ぎてるから、食べない
腐っているわけでもない食べ物を捨てるなど、もっての他です。
消費期限は
「安全に食べられる期間」のことですので
こちらは、気をつけないと
下手すると、ダイエットしている人には、嬉しいピッピになります。
しかしこれとて
しっかり我が目で見て、鼻で臭いを嗅げば
食べれるかどうか、わかるはずですので
単に消費期限の日付を、見ただけで捨てるのは、絶対に止めて下さい。
Posted by まじみっちゃん at
21:00
2014年02月02日
たけしさん番組からの情報
たけしさんの番組からの情報です。
そうめん、冷麦、うどん
いずれも、小麦粉と食塩でできていますが
そうめんは、1、3ミリ以下
冷麦は、1、3から1、7ミリ、うどんは、1、7ミリ以上
という風に、麺の太さで
名称が変化するようにJAS法で、決められているそうです。
スーパーマーケットの接客基準
レジでの対応ですが
水滴が付いている水濡れ商品は、ビニール袋に入れる
牛乳パックは
横に置くと牛乳が泡立ちしますので、必ず立てて置く
ニオイが移る恐れがある商品は
いったんカゴの外に置き、必ず別のビニール袋に入れる
このような解説がありましたが
私は、以前、温かいモノと
冷たいモノを、一緒にされ、ムカついたことを、思い出しました。
海外でのことを考えると
日本は、実に決め細やかな対応をしてくれますので、安心ですね。
そうめん、冷麦、うどん
いずれも、小麦粉と食塩でできていますが
そうめんは、1、3ミリ以下
冷麦は、1、3から1、7ミリ、うどんは、1、7ミリ以上
という風に、麺の太さで
名称が変化するようにJAS法で、決められているそうです。
スーパーマーケットの接客基準
レジでの対応ですが
水滴が付いている水濡れ商品は、ビニール袋に入れる
牛乳パックは
横に置くと牛乳が泡立ちしますので、必ず立てて置く
ニオイが移る恐れがある商品は
いったんカゴの外に置き、必ず別のビニール袋に入れる
このような解説がありましたが
私は、以前、温かいモノと
冷たいモノを、一緒にされ、ムカついたことを、思い出しました。
海外でのことを考えると
日本は、実に決め細やかな対応をしてくれますので、安心ですね。
Posted by まじみっちゃん at
18:30
2014年02月02日
IPSとの比較を止めよ(怒)
さまざまな組織や、細胞になる能力を持つ
万能細胞を
画期的な新たな手法で、作ることに成功したと
マスコミは、小保方さんのことを、持て囃していますが・・・
そのマスコミが
先がどうなるのかも、わからないのに
既に人体への応用に対する
目安がついている、山中教授のIPS細胞と
人体に対しては
まだまだこれからのSTAP細胞を、堂々と比較しています。
この2つ
どちらが上、どちらが下ではなく
別物ですので
小保方さんを賛美するのに
比較手法を用いるような、失礼な報道は、絶対に慎むべきです。
万能細胞を
画期的な新たな手法で、作ることに成功したと
マスコミは、小保方さんのことを、持て囃していますが・・・
そのマスコミが
先がどうなるのかも、わからないのに
既に人体への応用に対する
目安がついている、山中教授のIPS細胞と
人体に対しては
まだまだこれからのSTAP細胞を、堂々と比較しています。
この2つ
どちらが上、どちらが下ではなく
別物ですので
小保方さんを賛美するのに
比較手法を用いるような、失礼な報道は、絶対に慎むべきです。
Posted by まじみっちゃん at
11:00
2014年02月02日
生活保護受給者に農作業を
生活保護受給者の数は
150万世帯を超えているようですが
その生活保護受給者以下の収入で
生活保護を受けずに暮らしている世帯は
その倍の、300万世帯以上は、あるそうです。
この矛盾に対し、強い憤りを覚えますが
五体満足な若者が
仕事がないからと、生活保護費を受給していることに対し
「働く意欲ない者は、食うべからず」と、強く言いたくなります。
自治体が主導し
街中の溝掃除
海岸に流れ着く廃棄物の除去
はたまた、山中に不法投棄されたゴミの除去作業
他にも
元気な若者の手が欲しい作業は、たくさんあります。
今の季節ですと
雪国では、雪かき、屋根の雪おろし
とにかく、お国のためになる作業を
強制的にやらせることができるように、至急法制化すべきです。
農業就業人口は、251万3600人
そのうち、65歳以上が、約70%を、占めています。
自給率は、先進国の中では、最低の39%の日本が
このままいくと
20年後には、農業就業人口は、二百万人を切り
それに伴い自給率も、30%近くまで、落ち込むのは明らかです。
ゆえに私は提案したいのです。
一定年齢より若く
五体満足な生活保護受給者は
農家に移住し、農業ボランティアを、義務づけるべきだと。
うまくいくと、それを機に
有機農業に目覚め、農家の後継者になってくれるかも知れません。
150万世帯を超えているようですが
その生活保護受給者以下の収入で
生活保護を受けずに暮らしている世帯は
その倍の、300万世帯以上は、あるそうです。
この矛盾に対し、強い憤りを覚えますが
五体満足な若者が
仕事がないからと、生活保護費を受給していることに対し
「働く意欲ない者は、食うべからず」と、強く言いたくなります。
自治体が主導し
街中の溝掃除
海岸に流れ着く廃棄物の除去
はたまた、山中に不法投棄されたゴミの除去作業
他にも
元気な若者の手が欲しい作業は、たくさんあります。
今の季節ですと
雪国では、雪かき、屋根の雪おろし
とにかく、お国のためになる作業を
強制的にやらせることができるように、至急法制化すべきです。
農業就業人口は、251万3600人
そのうち、65歳以上が、約70%を、占めています。
自給率は、先進国の中では、最低の39%の日本が
このままいくと
20年後には、農業就業人口は、二百万人を切り
それに伴い自給率も、30%近くまで、落ち込むのは明らかです。
ゆえに私は提案したいのです。
一定年齢より若く
五体満足な生活保護受給者は
農家に移住し、農業ボランティアを、義務づけるべきだと。
うまくいくと、それを機に
有機農業に目覚め、農家の後継者になってくれるかも知れません。
Posted by まじみっちゃん at
08:00