2014年02月22日
子供と一緒に南方熊楠記念館
南方熊楠は
記念館ができるほど偉大な方ですが
残念ながら、多くの和歌山人が
その偉大さの意味を、理解していないようです。
「百年後が、見えていた人」
そういう風に評する人が、いますが
私はそのコピーは、実に的を得ていると思っています。
17歳で今の東大に入学
2年で中退し
19歳の時に、米国へ留学
さらに25歳の時に、英国へ留学しましたが
日本人差別
人種差別にあい、その怒りから、暴力事件を起こし
33歳の時に、志し半ばで、泣く泣く日本へ帰国しました。
故郷、南紀白浜に戻り
しばらくの間、怠惰な生活を・・・しかし
ある日、南紀白浜に
世界的にも、稀で、珍しい植物が
驚くほど、たくさん存在していることに、気付いたのです。
熊野にこそ、大いなる生命の源がある
そのことを、確信した南方熊楠は
夢中になって
植物と、環境の関連について、調査していったのですが・・・
その前に立ちはだかったのが
神社合祀の勅命
1町村に1つの神社しか認めないという、命令でした。
当時、和歌山には
3700社の神社がありましたが、それを600社に統合し・・・
南方熊楠は
この勅命の実施は
先の日本に、多大なる悔いを残すことになる
絶対に行っては、ならないと
国の役人を相手に、環境破壊の悪影響を、説いてまわったのです。
その結果
1920年に勅命は廃止され
自然と人間の共生
エコロジー、すなわち生態学の、破壊を食い止められたのです。
百年も前に
環境を護る大切さを、訴えていた南方熊楠
この人が、いなかったら
今の日本は、なかったかも知れない
いやそれ以前に
熊野古道が、世界遺産に認定されることも、なかったでしょうね。
南紀白浜
パンダの館、アドベンチャーワールド、エネルギーランド
さらにとれとれ市場、温泉、真っ白い砂におおわれた白良浜
行きたいところ満載の白浜ですが
未だの皆さんは、是非一度、南方熊楠記念館を、訪れてみて下さい。
記念館ができるほど偉大な方ですが
残念ながら、多くの和歌山人が
その偉大さの意味を、理解していないようです。
「百年後が、見えていた人」
そういう風に評する人が、いますが
私はそのコピーは、実に的を得ていると思っています。
17歳で今の東大に入学
2年で中退し
19歳の時に、米国へ留学
さらに25歳の時に、英国へ留学しましたが
日本人差別
人種差別にあい、その怒りから、暴力事件を起こし
33歳の時に、志し半ばで、泣く泣く日本へ帰国しました。
故郷、南紀白浜に戻り
しばらくの間、怠惰な生活を・・・しかし
ある日、南紀白浜に
世界的にも、稀で、珍しい植物が
驚くほど、たくさん存在していることに、気付いたのです。
熊野にこそ、大いなる生命の源がある
そのことを、確信した南方熊楠は
夢中になって
植物と、環境の関連について、調査していったのですが・・・
その前に立ちはだかったのが
神社合祀の勅命
1町村に1つの神社しか認めないという、命令でした。
当時、和歌山には
3700社の神社がありましたが、それを600社に統合し・・・
南方熊楠は
この勅命の実施は
先の日本に、多大なる悔いを残すことになる
絶対に行っては、ならないと
国の役人を相手に、環境破壊の悪影響を、説いてまわったのです。
その結果
1920年に勅命は廃止され
自然と人間の共生
エコロジー、すなわち生態学の、破壊を食い止められたのです。
百年も前に
環境を護る大切さを、訴えていた南方熊楠
この人が、いなかったら
今の日本は、なかったかも知れない
いやそれ以前に
熊野古道が、世界遺産に認定されることも、なかったでしょうね。
南紀白浜
パンダの館、アドベンチャーワールド、エネルギーランド
さらにとれとれ市場、温泉、真っ白い砂におおわれた白良浜
行きたいところ満載の白浜ですが
未だの皆さんは、是非一度、南方熊楠記念館を、訪れてみて下さい。
Posted by まじみっちゃん at
19:00
2014年02月22日
その国では大ニュースです
21日オバマ米大統領は
チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世と会談しました。
この会談は、3度目ですので
アメリカが
中国の人権状況に、疑念を抱いているのが、よくわかります。
中国紙では
これを一面に取り上げ
米国とオバマ大統領を、「粗暴な内政干渉」と、非難しています。
元韓国のビクトル・アン選手
どうやら韓国人コーチとの軋轢で
国籍をロシアに移し
今回のソチ五輪で、3つの金メダルを獲得しました。
前々回の五輪で
同じく3つの金メダルを獲得していますので
これで、冬季五輪、6つの金メダル
これが銀メダルの
キム・ヨナ選手の「幻の金メダル」同様
「ロシアに盗まれた4つの金メダル」が、韓国紙ビッグニュースです。
そう言えば
英国の選手と接触し、転倒したために
中国人選手が金メダルをとった時も
韓国は「中国に金メダルを盗まれた」と、大騒ぎしていましたね。
韓国人との戦いは
後味が悪い、遺恨を残すものになるため
杞憂ならばいいのですが・・・
次回の冬季五輪開催は、まさにその韓国ですので、本気で心配ですね。
チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世と会談しました。
この会談は、3度目ですので
アメリカが
中国の人権状況に、疑念を抱いているのが、よくわかります。
中国紙では
これを一面に取り上げ
米国とオバマ大統領を、「粗暴な内政干渉」と、非難しています。
元韓国のビクトル・アン選手
どうやら韓国人コーチとの軋轢で
国籍をロシアに移し
今回のソチ五輪で、3つの金メダルを獲得しました。
前々回の五輪で
同じく3つの金メダルを獲得していますので
これで、冬季五輪、6つの金メダル
これが銀メダルの
キム・ヨナ選手の「幻の金メダル」同様
「ロシアに盗まれた4つの金メダル」が、韓国紙ビッグニュースです。
そう言えば
英国の選手と接触し、転倒したために
中国人選手が金メダルをとった時も
韓国は「中国に金メダルを盗まれた」と、大騒ぎしていましたね。
韓国人との戦いは
後味が悪い、遺恨を残すものになるため
杞憂ならばいいのですが・・・
次回の冬季五輪開催は、まさにその韓国ですので、本気で心配ですね。
Posted by まじみっちゃん at
13:00
2014年02月22日
日本人が忘れてはならない事
その当時、日本はアメリカより
70%以上の石油を、輸入していました。
それをアメリカから断つと言われ、日本は戦争に突入しました。
その時、敵国アメリカに居住されていた日本人には
当たり前のことながら、とてつもない大きな衝撃が走りました。
敵国アメリカのために
戦場で、命懸けで戦わなくては、ならないことになり
参戦された日本人の苦しみは、いかばかりだったでしょうか。
ハワイの日本人で構成された第100部隊と、アメリカ本土の第442部隊
共に戦場で大活躍され、日本人の価値を大きく高めたのは、間違いありません。
戦後、満州、朝鮮半島から、引き上げ
それが、どのように行われたかも、私たちは知らなくてはならないと思います。
日本人が、歴史を知らないから
中国、韓国に、いつまで経っても、過去の事でゆすられタカり続けられるのです。
70%以上の石油を、輸入していました。
それをアメリカから断つと言われ、日本は戦争に突入しました。
その時、敵国アメリカに居住されていた日本人には
当たり前のことながら、とてつもない大きな衝撃が走りました。
敵国アメリカのために
戦場で、命懸けで戦わなくては、ならないことになり
参戦された日本人の苦しみは、いかばかりだったでしょうか。
ハワイの日本人で構成された第100部隊と、アメリカ本土の第442部隊
共に戦場で大活躍され、日本人の価値を大きく高めたのは、間違いありません。
戦後、満州、朝鮮半島から、引き上げ
それが、どのように行われたかも、私たちは知らなくてはならないと思います。
日本人が、歴史を知らないから
中国、韓国に、いつまで経っても、過去の事でゆすられタカり続けられるのです。
Posted by まじみっちゃん at
10:00
2014年02月22日
世界一金持ちの国はどこ?
2022年、ワールドカップが開催される国
カタール
日本では
カタールの首都、ドーハの悲劇として、有名な国ですが
私は知りませんでしたが
実は驚きの、日本の秋田県よりも、小さな国だったのですね。
世界最大級の天然ガス田の存在が
カタールを、世界一のお金持ちに引き上げた要因ですが
この国の行政は、何から何まで、全てにおいて、桁外れです。
平均年収は
日本の約1、5倍の、640万円ですが
所得税、消費税は全てゼロで、その上に、光熱費も不要です。
さらに医療費も、タダ
必要なのは、大学へ通う授業料だけです。
高校までは、全て国が負担してくれますので
子供を養育するのに、お金は、ほとんどかからないようです。
また条件は、ありますが
家、車も、貰えたりしますので、まさに、この世の楽園ですね。
この国の大統領は
資源には、限りがあると、いろいろなところに投資し
教育に力を入れていますので
堅実に、将来を見据えた政策を、次から次に打ち出しています。
カタールでのワールドカップ
ハイテクを駆使した
今までとは、次元が違う大会になるかも知れません。
サッカーファンならば
なおさらのこと、見逃せないワールドカップ大会になりそうですね。
カタール
日本では
カタールの首都、ドーハの悲劇として、有名な国ですが
私は知りませんでしたが
実は驚きの、日本の秋田県よりも、小さな国だったのですね。
世界最大級の天然ガス田の存在が
カタールを、世界一のお金持ちに引き上げた要因ですが
この国の行政は、何から何まで、全てにおいて、桁外れです。
平均年収は
日本の約1、5倍の、640万円ですが
所得税、消費税は全てゼロで、その上に、光熱費も不要です。
さらに医療費も、タダ
必要なのは、大学へ通う授業料だけです。
高校までは、全て国が負担してくれますので
子供を養育するのに、お金は、ほとんどかからないようです。
また条件は、ありますが
家、車も、貰えたりしますので、まさに、この世の楽園ですね。
この国の大統領は
資源には、限りがあると、いろいろなところに投資し
教育に力を入れていますので
堅実に、将来を見据えた政策を、次から次に打ち出しています。
カタールでのワールドカップ
ハイテクを駆使した
今までとは、次元が違う大会になるかも知れません。
サッカーファンならば
なおさらのこと、見逃せないワールドカップ大会になりそうですね。
Posted by まじみっちゃん at
08:00