2013年10月19日

あなたの話す早さは適切か

ラジオの時代
アナウンサーは、毎分300字程度のスピードで
話せるように、日夜徹底的に、訓練されてたそうですが

テレビ全盛期の今では
毎分350字程度に、変化してきてるそうです。

毎分330字程度の早さで話すと
一番説得力があることが、たくさんのデータからわかってますが

逆に毎分350字以上のスピードで話すと
説得力がなく、人間、軽くみられるそうです。


四百字原稿用紙に、自分の主義主張を記入して下さい。

それを1分程度で読めるように練習すると
説得力あるスピードが、どれくらいかが、わかるようになってきます。


ちなみに、お笑いの明石家さんまさんは
一分間に、五百字くらいのスピードで、捲し立てるように話ししてます。

お笑いの喋りは、テンポ良さが命ですので、五百字は、普通みたいですね。
  


Posted by まじみっちゃん at 22:45

2013年10月19日

いつまでも未熟な私で恐縮

えっ?また中国、韓国の批判記事?

という、お叱りの声が、聞こえてきそうですが・・・


中国、韓国の新聞には
毎日、何らかの形で、日本批判記事が、掲載されてるそうです。

反日記事を掲載しないと、両国とも、新聞が売れないのかも知れません。

北朝鮮を併せた東アジアの3国だけが
世界中に、日本の悪口を、撒き散らしてますが

どうやら、度が過ぎてるために、それが裏目に、ではじめてるようです。


東南アジア諸国の新聞には
WHO調査で、世界一詐欺が多い国が、韓国
横領も、韓国は、ロシアに次いで二番目に多い

そんな国が
正直者が多い日本の悪口を書いても、全く信憑性がない

そのような内容の記事を、掲載してるようですが

米国グレンデール市の市長は
市内に慰安婦像の設置することに、反対声明を出しました。

「韓国は、関係ない米国に、自国の国際問題を、持ち込むな!」

これに対し、韓国民は、猛反発してますが・・・ホントかわいそうですね。


中国しかり
先日も、安倍首相が、東シナ海の領土問題で、中国を批判しましたが

それに対し、中国の首相は
当事者じゃない、第三国が、干渉すべきではないと

バカのひとつ覚えみたいな発言しましたが

これに対して、欧米の新聞では

大人が子供にカツアゲしてるのに
当事者同士の問題だから、口を出すなというのは、通るはずがない

このように、中国の姿勢を、厳しく糾弾してます。


安倍首相の、積極的外交が、功を奏してる・・・それもあるような気がしますね。
  


Posted by まじみっちゃん at 20:30

2013年10月19日

ホームレスの宿泊代は百円

中国、北京の
24時間営業のケンタッキーフライドチキン店で、

50日間泊まり続けた
赤ちゃん連れの未婚の母のことが、ネットで、話題になってるそうです。

そのケンタッキーフライドチキン店に対し
きっと追い出したかったに、違いないのに

お客の立場に立ち
それをしなかった店に対し、ネット上で多くの人が大絶賛してるようです。


数年前、深夜バスで、東京へ行き
朝早くに
新宿で下車し、その足で真っ直ぐマクドナルドへ行きました。

24時間営業の、マクドナルド新宿店で
朝マックを、オーダーし、2階に上がると

雰囲気が、悪いというか
マナー無視の若造が数人、テーブルに顔を伏せて、寝てるのです。

徹夜で遊んだ馬鹿者が
家に帰らず、店で寝てる、当時、私は、そう思ったのですが

あれは、ひょっとしたら、ホームレスが・・・


北京24時間営業マクドナルドは、ホームレスの住処

日本も、ひょっとすると
私が知らないだけで、現実は、似たようなものかも知れません。


欧米の24時間営業のファーストフード店は
狭い空間な上、座り心地が悪いプラスチック製の椅子ですので

長時間の休憩には、向かないようです。

ですから、店で、夜を明かす人は、皆無だそうです。


その欧米人が
アジアのマックは、宿泊向きだと、ネットに書き込んでますので

このままいくと、目的外使用
即ち、百円のコーヒー一杯で、永遠と居座る人が、続出し

インターネットカフェにとっては、深夜の売り上げが上がらず
相当深刻な問題になってくるかも
いや、私が知らないだけで、もう既になってるのかも知れませんね。
  


Posted by まじみっちゃん at 18:05

2013年10月19日

和歌山県を応援する記事3

和歌山県産の商品を世界に
その市場は、無限にあります。

日本料理店の世界進出
最大は、やはりアジアで、2万7千店

続いて北米の1万7千店

欧州が5500店、中南米が2900店
最近は、ロシアへの出店が相次ぎ、1200店を突破しました。

お金持ちが多い中東には
まだ250店しか出店してませんので、今後まだまだチャンスが・・・


問題は、販売するための市場よりも
もの作りの職人さんの、絶対数が全く足りてないこと

そう聞くと
やはりハローワークに、規制緩和していただく

すなわち、失業者に
例えば、根来塗の技術者を育てるための、講座を受講させるのです。

やる気と素質がある人に対しては
一定期間、補助してもらい、職人さんを、育てるのです。

備長炭しかり、次世代に向け・・・
失業対策と、後継者不足、その両方が補えるのに

相も変わらず、パソコンやクレーンに対してのみ
これでは、地方の悩み苦しみに対し、何の解決にもなりませんので

先ずは、もの作りがいかに大切か
その認識を新たにしていただき
ここら辺の意識改革を、自治体が行なわないと、地方の発展はありません。


伝統工芸品、地方の特産品が、今以上に・・・
県と市と、商工会議所他が、タイアップし・・・皆さま、どうかよろしくお願いします。
  


Posted by まじみっちゃん at 14:20

2013年10月19日

こんな日本人女性いるんだ

台湾の外交部が
18日、新藤総務相の靖国参拝に関連し

批判声明を、発表しました。

台湾よ、お前もか・・・

そんなことを思いながら。。。


日本の若い女性が
終戦記念日、真夏だというのに
キチンとスーツ着て、靖国神社に、参拝に訪れてたそうです。

台湾のテレビ局が、その模様を取材し
その女性たちから、インタビューを、とってるのですが

その日本人女性は
「私たちは、近隣諸国の人々を刺激しようと思い、参拝に来てるのでは、ありません」
「日本のために尊い命を捧げられた方々へ、感謝の気持ちを込めて参拝してるです」

そう話したそうですが
その近くで
韓国の国会議員が、腰を引きながら、抗議活動してたそうです。

ところが、日本のマスコミでは
若い日本人女性の、参拝模様など、全く放映しないどころか

韓国の国会議員は
たいそう大声で、演説ぶってたように、印象づける画を流してます。

確かに、靖国神社前で、派手なパフォーマンス行うと
いかな大人しい日本人でも、誰かが切れて襲いかかるかも知れませんので

実は、韓国の国会議員、目立たぬように、抗議してたみたいですね(笑)


朝日新聞は、今年も
大切な隣国と仲良くするために、日本人は靖国神社に、行くべきではない

相変わらず、この論調を、変えようとしません。


ハッキリ言って、私は
靖国神社に参拝に行ったことがない日本人が、おかしいと思ってます。

この国のために、命を捧げた人たちに
頭を下げに行かなくて、なにが日本人ぞ

私は、そこまで、思ってますので
国の代表である安倍総理大臣が、靖国神社に、参拝に行かないことなど・・・


マスコミが、今のままでは
近隣諸国との歴史問題、その正しい解決は、悲しいかな、永遠にできません。
  


Posted by まじみっちゃん at 12:20

2013年10月19日

和歌山県を応援する記事2

数日前の「ガイヤの夜明け」見てて
和歌山県人にとって、最高に嬉しい一シーン

ご覧になられてた方は
きっと私と同じ思いを持たれたのではないかと思いますが

それは、「根来塗」と「紀州備長炭」です。


東京、銀座の日本料理「小十」
知る人ぞ知る、ミシュラン3つ星の、日本料理店です。

その店の店主、奥田透さんが
フランスのパリに出店する模様を、テレビクルーが取材してるのですが

その奥田さんが、こだわりにこだわり
日本からパリに、持ち込んだ、欠かせないモノの中に

根来塗と紀州備長炭が、含まれてたのです。

本物の日本料理を、パリに
その思いと同じだけ
奥田さんは、日本の伝統工芸品の魅力を伝えたいと考え

厳選に厳選した商品の中に
和歌山県産が、なんと、2つも入ってたのです。

奥田さんがパリで出店した、日本料理・奥田
「8品で26000円」の器の一つに、根来塗が。


私は、ホテルを運営してた頃
和歌山自慢のこだわり品を、売店に置き、販売してました。

「根来塗」、「備長炭」、「梅」、「金山寺味噌」、「醤油」
どれも、海外で通用する優れものですが、今はまだ知名度が・・・

ですから、海外に出店する予定がある店をマークし
県の職員も同行し、徹底的に、売り込みをかけるのです。

醤油は12年前、23億円だった輸出が、今では37億円に

味噌は、12億円だったのが、21億円に
酢は、7億円だったのが、倍以上の15億円に

この機に乗じ、和歌山の自慢の数々の商品
世界中あらゆるところに・・・やる気があれば、何でもできるって

誰かも言ってたように
官民一体となり
和歌山県産のあらゆる商品を、世界に売り込む・・・それは、今でしょ!です。


次回、もうひとつ、かなり無茶な提案しますので、最後までお付き合い下さい。
  


Posted by まじみっちゃん at 11:00

2013年10月19日

日本の法律、ここが変だよ

韓国人お得意のパフォーマンス
日本の国旗を、足で踏みにじり、火をつけて燃やす

テレビ画面で、その様を見るたびに
倍返しだ!と
韓国の国旗を、踏みにじりたくなる人が、いるかも知れませんが

日本は、日本以外の国の国旗を傷つけることを
法律で禁止してますので、それをやると、直ぐに逮捕されます。

しかし、しかしですよ、あら不思議???

おかしなことに、日本人が日本国旗を傷つけても罪にはなりません。

と言うより、日本の国旗は、誰が傷つけても、罪になりません。

皆さん、これって変だと思いませんか?


国旗は、国の尊厳、どこの国の国旗であれ、傷つけてはいけません。
  


Posted by まじみっちゃん at 09:35

2013年10月19日

和歌山県を応援する記事1

30年ほど前に、香港の某日本料理店で
止せばいいのに、饂飩を食べたのですが

案の定、箸で掴んだ饂飩が、直ぐに切れてしまい

さらに食してみると
何だこれは??
とても饂飩と呼べる代物では、ありませんでした。

これが日本の饂飩だと思われるのは、感じ悪いなぁ
そんなこと思いながら・・・精算しようとしたのですが

覚えてるのは
不味かったこと、そしてやたら高かったことだけです。


10年ほど前に
マニラの大手デパートの中にあった日本料理店で

天丼をオーダーしたのですが
半分食べるのが、やっとの状態で・・・不味いのなんのって

正直なところ
怒りがこみ上げてくるほどの不味さでしたので

その時も
日本料理の評判落とすような店、閉めて欲しいと思い

会う人ごとに、その店の悪口を、クドイくらい・・・
すると、それが功を奏したのか(笑)、次回訪れたら時は

実は、思わず
やったーって、小躍りしたのですが

はい、やっと潰れてました。当然だと思いますが・・・(汗)


それが今では
やっと数年前から、本格的な日本食ブームが・・・

世界中の、ありとあらゆるところに
5万5千店の日本料理店が、出店し、人気をはくしています。

それに伴い、和食に欠かすことができない
醤油や味噌、酢やワサビに至るまで、輸出を伸ばしてますが

和歌山には、魅力的な商品が、たくさんあるのに
その流れに乗り損なってる、そんな気がしてならないのです。


次回、商品名をあげて
具体的に施策を述べたいと思いますので、是非ともご覧下さい。
  


Posted by まじみっちゃん at 08:15