2015年07月04日

台湾・ベトナム・日本が標的!

中国に駐在していた仲間に

今中国が何をしたいのか
それについて聞きましたので・・・


中国の国防費16兆9千億円
表面上のこの金額でも、日本の3倍以上

しかし空母建設は科学技術予算
空母を停泊させる港の整備は、公共工事費

さらに武器開発も
別項目で計上されていますので

実質は、国防費、日本の約6倍

しかし中国の軍隊は、たぶん今も最弱
それを人とお金でカバーしようという戦略ですね。


図体がでかいだけで・・・
厚かましくも戦勝国と名乗っていますが

はぁ~?どこの国に、いつ勝利したの???

な~んてこと書くと、中傷になりますので
今回は、冷静に中国が成し遂げたいと考えていることを書きます。


先ずは、重点項目は3つ

台湾の国民統一
南シナ海、ベトナム制圧

尖閣諸島、日本へ領土問題を認めさせる

3つだけではありません

ロシア、インド、モンゴルに対しても
中国は、夢よもう一度!領土に関して、大いなる野望を持っています。



続きは明日

  


Posted by まじみっちゃん at 22:00

2015年07月04日

馬鹿が多かったらNOが多数

ギリシャの借金総額

なんと約44兆円

その数字を羅列し
大騒ぎしていますが

日本国の借金は
約1100兆円あるのですから

じゃあ日本は破綻しないの?と言いたくなりますよね。


日本が破綻したら
世界中が、大不況に陥り

世界経済がストップすると思いますが

借金1100兆円に危機感なさ過ぎだと思いませんか?


ギリシャの借金、対GDP比177%
それに対し日本のそれは、246%で

日本は、まさしくダントツの世界最悪なのです。


私は

この借金総額に対し
実にもっともらしい理屈で

経済学者が危機はないみたいな発言をしていますが

近い将来・・・

そう思っていますので、国債を買う気には、とてもなれません。


明日ギリシャ国民投票ですが

キプラスという卑怯者が
国民に対し、NOに投票を呼びかけています。

NOということは

年金の支給は、現行のまま55歳から
さらに消費税も上げずに、現行のまま

そして「ユーロを離脱」することを、意味します。


逆にYESということは

年金の支給は、67歳から
消費税は、数年後までに25%に上げる

そして今後もEUの支援を受け「ユーロに残留」することを意味します。


ギリシャは、ユーロになったから、こうなった

そんな意見を、よく耳にしますが
個人的には、ユーロになって、一番得したのは

どう考えても一番狡猾なドイツ
さらに、その属国に成り下がっているフランスですから

この2国には、中露に対する防波堤となるべく格別な働きを期待したいですね。


  


Posted by まじみっちゃん at 19:00

2015年07月04日

ケチつけるな!と怒られるかも

非常に複雑な気持ちなのですが・・・


長崎県の軍艦島、世界遺産登録
生まれ故郷のお目出度い話ですので

諸手をあげて喜べばいいと思いますが

その実情を
長崎の関係者から聞くと

韓国の反対活動により
登録が却下されたらされたで

それでもいいかも、そんな気持ちになりました。


というのは、軍艦島は廃墟

その廃墟・軍艦島の保全に
驚くなかれ158億円かかるそうです。

その上、当たり前のことですが
軍艦島の維持費も、毎年億単位の経費がかかります。


大正5年に造られた
日本で最初の鉄筋コンクリート造りの

高層アパートは、廃墟そのものですので

億のお金をかけ保全しても
台風が直撃すれば、見るに耐えない状況になるはずです。


私は、ドイツみたいに
世界遺産を取り消されても、無駄金は・・・

それぐらい、割り切った考え方で、対処しないと

世界遺産・軍艦島が、かえってお荷物になるとさえ思います。


日本人の留学人数

中国の10分の1、韓国の17分の1

内向きだと言われようが
日本の留学が少ない原因の第一は、間違いなくお金がないからです。


そこで158億円

これだけのお金があれば

国立大学の学生対象に
トエックの試験の結果を参照に

各大学上位50人の学生を、1年間米国に留学させることができます。

それで必要な経費は、約15億円ですから
10年間以上、将来在る若者に投資することができる金額が158億円です。


将来在る人材に投資するのか
先では廃墟の廃墟になる構造物に投資するのか

マジそう考えると、故郷のめでた事なのに、複雑な気持ちになってしまうのです。


  


Posted by まじみっちゃん at 09:00

2015年07月04日

開いた口がふさがらないよぉぉぉ

メディアは
なぜか、教育費

ギリシャが
授業料無料だということを

一切取り上げませんが・・・


ギリシャに関する情報
どこもホント偏っていますので

鵜呑みにしない方が、いいかも知れません。


ギリシャの年金の平均は
日本の2、3倍ありましたが

それを1、8倍にまで減額されて

高齢者は死ねというのかと、大騒ぎしていたのです。


公務員の数

日本は、3%強なのに対し
ギリシャでは、24%が公務員でした。

それを、19%までに減らそうとしたため

解雇対象になったギリシャ人は
我々に餓死しろというのかと、大騒ぎしていたのです。


ギリシャの公務員の給与は
民間企業の3倍ありましたので

それを見直せと
IMFは、言い続けているのですが・・・

この期に及んでも
各種手当ては、相変わらず、ばら撒きっぱなし


我々は、栄光のギリシャ人

古代から続くその栄光だけをよりどころにして

ギリシャ人は
胸を張って生きてきたのかも知れませんが

歪みだらけのプライドだけが、異常に高い、もはや後進国ですね。


  


Posted by まじみっちゃん at 06:00