2015年07月16日

なんで近大新宮勝てないの!

夏の高校野球
和歌山県大会

近大新宮が
初戦で敗れ、姿を消しました。


実績がある新監督を迎え

今年こそはと
意気込んでいたようですが・・・


私は、10年ほど前から

近い将来、和歌山県は
智弁和歌山と、近大新宮の2強時代がくる

そう予言していたのですが
ことごとく、ものの見事に裏切られ続けています。


智弁和歌山は、部員30名
対する近大新宮は、100名

あらゆる中学校に
情報網を張り巡らせ

優秀な新入部員を
入学させんがために

近大新宮は、相当な経費を使い続けているはずです。


生徒たちにしたら
特待生制度もそうですが

近大新宮に入学したら
近畿大学に、エスカレーター方式で・・・

将来のことを考えたら
それも大きな魅力の一つみたいですが


智弁大学など、あろうはずもない
智弁和歌山にあるのは、高校野球界における実績だけです。


それでも2強時代に突入できないのは

高校野球の世界が
いかに奥が深いかを、如実に表している端的な例だと思うのです。


あれほど、名声をほしいままにしてきた
PL学園とて、野球部自体が・・・ホント厳しいですね。

長年かけて積み重ねてきた実績も
あっという間に無くなってしまう・・・人生、そんなものなのですね。


高校野球は、やはり指導者しだい

よくそれを耳にしますが

来年こそ
紀三井寺で旋風を巻き起こして欲しいのが

通信制高校の慶風

なめるな!このまま終わらないぞ!精神を発揮し、頑張って欲しいですね。




  


Posted by まじみっちゃん at 22:00

2015年07月16日

明日のパートナー募集中です

財務省からの新たな発令


日本酒と名乗れるのは
純国産品に限りま~~~~す

アルプスの水が
最高の日本酒造りに欠かせない

だからといって
その水を使えば

それは日本酒とは、名乗れなくなりました。


もちろん日本の湧き水は世界一良質ですので

上記、あくまで例えば、ですが

これによって
知的財産価値を高めたいという狙いがあるのでしょうね。


ワインも

もしどこかの国のブドウが安いからと
それを輸入し、日本でワインを造っても

それは日本ワインと表示してはいけないようになりました。


純国産に拘ろうという姿勢は

大いに結構だと思いますが
フランスならば簡単に手に入る日本酒「だっさい」が

日本では、入手不能?では、困りますので
海外ばかりに目を向けないで、日本にも目を向けて欲しいですね。


明日は私の64歳の誕生日

誰かと、日本酒か日本ワインで
乾杯といきたいところですが、今のところ・・・あ~ぁ寂し過ぎますね。


明日のパートナー募集中で~~~す(笑)






  


Posted by まじみっちゃん at 18:00

2015年07月16日

台風の強さはなんで決まるの

今回の台風11号

955ヘクトパスカル


1961年9月
第2室戸台風は

925ヘクトパスカル


死者8000人
フィリピンを襲った台風は

恐ろし過ぎる
895ヘクトパスカル

最大風速は、105メートルでした。


気象庁が
発表している風速は

10分間の平均値ですが

毎秒33~44メートル未満は、強い
毎秒44~54メートル未満は、非常に強い

毎秒55メートル以上は、「猛烈な」、です。


ですから、11号

もしこのまま
960ヘクトパスカル以下で

「猛烈な台風になる見込みがある」

このように発表されたら
決して表に出て、うろうろしては、いけません。


ちなみに台風の大きさの基準

風速15メートル以上の平均半径が
500キロ以上800キロ未満だと「大型」

800キロ以上だと「超大型」と、発表しています。









  


Posted by まじみっちゃん at 09:00

2015年07月16日

超愚行・予防摂取せず放し飼い

中国で

1万匹の犬を
殴り殺し、その犬を食べる祭り

その話を、先日記事にしましたが

その裏にあるのが、あの恐ろしい狂犬病の存在です。


中国の狂犬病予防接種率は、0、5%
中国では、放し飼いが一般的ですので

多くの人が、犬に咬まれ

ワクチンがなければ致死率100%の狂犬病に罹り

毎年、3000人以上の人が、苦しみながら亡くなっています。


2008年北京オリンピックの前に
5万頭以上の犬を、殺処分しましたが

その殺害方法が
あまりにも残酷だったために

世界中の動物愛護団体から、批判されました。

その結果、祭りに名を借りて
犬を殺処分しているようですが

インドでも、中国同様に、犬を大量殺処分にしているようです。


そのインドでは、狂犬病での死者数は
中国の軽く10倍以上だというのですから

特に野良犬には近づかないようにしないと、咬まれたら人生終わりです。


インドネシア、タイ、ネパール
フィリピン、南米、アフリカでも

狂犬病多発していますので、それらの国を訪れる際は、充分に気をつけて下さい。


  


Posted by まじみっちゃん at 06:00