2013年12月26日
フィリピン台風の悲惨な爪跡
フィリピンを襲った巨大台風
死者6100人超、行方不明1800人超
東日本大震災では
40万人以上の人が、被災しましたが
フィリピンでは
その十倍の四百万人が、避難生活をしています。
マニラ首都圏まで避難してきた人たちは
三メートル四方の、土の上での生活を強いられています。
その生活すら、財政難のため
これ以上の支援はできないとの理由で、閉鎖されようとしています。
被災地には
台風が去り、1ヶ月半が経過しましたが
12月に入り、やっと仮設住宅が、完成しました。
しかし55万棟が全壊したのに対し
仮設住宅建設の予定は、わずか四千棟ですので
住民は
当分の間、ガレキを組み合わせた家に、住むことになりそうです。
電気と水道は、まだほとんど復旧していません。
2700人いた学校の生徒は
今は、千人のみ、あとは居場所すらわからない状態が続いています。
各国から
相当な支援金が、届いているはずですが
被災者家族、個人に対して、未だに一ペソも渡されていないようです。
この調子だと、来年の台風シーズン
また再び、同じような被害に、あうのは必至ですので、とにかく心配です。
死者6100人超、行方不明1800人超
東日本大震災では
40万人以上の人が、被災しましたが
フィリピンでは
その十倍の四百万人が、避難生活をしています。
マニラ首都圏まで避難してきた人たちは
三メートル四方の、土の上での生活を強いられています。
その生活すら、財政難のため
これ以上の支援はできないとの理由で、閉鎖されようとしています。
被災地には
台風が去り、1ヶ月半が経過しましたが
12月に入り、やっと仮設住宅が、完成しました。
しかし55万棟が全壊したのに対し
仮設住宅建設の予定は、わずか四千棟ですので
住民は
当分の間、ガレキを組み合わせた家に、住むことになりそうです。
電気と水道は、まだほとんど復旧していません。
2700人いた学校の生徒は
今は、千人のみ、あとは居場所すらわからない状態が続いています。
各国から
相当な支援金が、届いているはずですが
被災者家族、個人に対して、未だに一ペソも渡されていないようです。
この調子だと、来年の台風シーズン
また再び、同じような被害に、あうのは必至ですので、とにかく心配です。
Posted by まじみっちゃん at
08:35
2013年12月26日
マクドナルド110店舗閉店
マクドナルドが
業績不振により、撤退が相次いでいます。
2013年12月期の連結経営利益が
前期比58%減であるばかりではなく
立ち直りの
めどが全く立っていないのが撤退理由のようです。
白くて硬いパンを使っている朝マックは
ロッテリアの朝メニューよりも
間違いなく、安くて美味いと思いますが
マクドナルドの普通のパンは
パサパサしていて
美味しくないと思うのは、私だけなのでしょうか?
マクドナルドのハンバーガーで
肉厚というか、肉感を感じたことは、一度もありません。
また客層も、モスバーガーとは違い
マナー無視の、若い子が多いため
大人は、いよいよ利用しづらくなっていると、思います。
そういうことも、あって
マクドナルドは、苦戦を強いられていると、推測していますが
「吉野家」「丸亀製麺」「リンガーハット」は
同じ外食産業でありながら、順調に数字を伸ばしていますので
マクドナルドは
その3つと、コンビニに、お客さんを、とられてるのかも知れません。
外国人新CEOカサノバが
いかなる手を打ち、巻き返しを、図るのか、そのお手並み拝見ですね。
業績不振により、撤退が相次いでいます。
2013年12月期の連結経営利益が
前期比58%減であるばかりではなく
立ち直りの
めどが全く立っていないのが撤退理由のようです。
白くて硬いパンを使っている朝マックは
ロッテリアの朝メニューよりも
間違いなく、安くて美味いと思いますが
マクドナルドの普通のパンは
パサパサしていて
美味しくないと思うのは、私だけなのでしょうか?
マクドナルドのハンバーガーで
肉厚というか、肉感を感じたことは、一度もありません。
また客層も、モスバーガーとは違い
マナー無視の、若い子が多いため
大人は、いよいよ利用しづらくなっていると、思います。
そういうことも、あって
マクドナルドは、苦戦を強いられていると、推測していますが
「吉野家」「丸亀製麺」「リンガーハット」は
同じ外食産業でありながら、順調に数字を伸ばしていますので
マクドナルドは
その3つと、コンビニに、お客さんを、とられてるのかも知れません。
外国人新CEOカサノバが
いかなる手を打ち、巻き返しを、図るのか、そのお手並み拝見ですね。
Posted by まじみっちゃん at
00:05
2013年12月25日
米国イラン国交断絶の理由
一つの判断が、国の将来を決める
国と国の間になると
そんな大それたことが、間違いなくありえるのです。
それが34年前の、米国とイランの国交断絶ですが
日本も
中国や韓国政府の反日がゆえの判断一つで
国交断絶なんて
最悪の事態に陥るようなことが、あるかも知れません。
イラン、首都テヘラン、人口7千5百万人強
原油埋蔵量世界第四位、天然ガス世界第一位の資源大国です。
豊かなはずのこの国が
経済制裁されているために、国民はどん底の生活しています。
1979年に、親米だったこの国に
イラン・イスラム革命が起き、イスラム色に、染まりました。
親米政権は倒され
当時の国王は、米国へ亡命しましたが
それを不服として
多くの学生たちが
イランのアメリカ大使館を、襲撃し
アメリカの外交官他52人を人質にとり縛り上げ
444日間もの長期に渡り
無謀にもアメリカ大使館を、占拠し続けたのです。
外国の大使館は、自国でありながら
その大使館の領有地となりますので
襲撃し占拠するのは、明らかに国際法違反で、重罪となります。
しかしイラン政府は
悩んだあげくその占拠した学生たちを
罪に問わず、無罪放免としましたので
アメリカとイランは、完全に関係を断ち、国交断絶となりました。
その後、2006年に
核開発疑惑で、イランは、世界の怒りをかい
結果、経済制裁がはじまり
イランは、見るも無惨なくらい、衰退の一途を辿ってたわけです。
しかし今年になって
ロウハニ政権誕生し、34年ぶりに、米国との国交回復の兆しが・・・
日本も
いつ中国や韓国の日本大使館が
襲撃されたりするか、わかりませんので
縁起でもありませんが
もし、そのようなニュースが流れたら、皆さん、ご注目お願いします。
国と国の間になると
そんな大それたことが、間違いなくありえるのです。
それが34年前の、米国とイランの国交断絶ですが
日本も
中国や韓国政府の反日がゆえの判断一つで
国交断絶なんて
最悪の事態に陥るようなことが、あるかも知れません。
イラン、首都テヘラン、人口7千5百万人強
原油埋蔵量世界第四位、天然ガス世界第一位の資源大国です。
豊かなはずのこの国が
経済制裁されているために、国民はどん底の生活しています。
1979年に、親米だったこの国に
イラン・イスラム革命が起き、イスラム色に、染まりました。
親米政権は倒され
当時の国王は、米国へ亡命しましたが
それを不服として
多くの学生たちが
イランのアメリカ大使館を、襲撃し
アメリカの外交官他52人を人質にとり縛り上げ
444日間もの長期に渡り
無謀にもアメリカ大使館を、占拠し続けたのです。
外国の大使館は、自国でありながら
その大使館の領有地となりますので
襲撃し占拠するのは、明らかに国際法違反で、重罪となります。
しかしイラン政府は
悩んだあげくその占拠した学生たちを
罪に問わず、無罪放免としましたので
アメリカとイランは、完全に関係を断ち、国交断絶となりました。
その後、2006年に
核開発疑惑で、イランは、世界の怒りをかい
結果、経済制裁がはじまり
イランは、見るも無惨なくらい、衰退の一途を辿ってたわけです。
しかし今年になって
ロウハニ政権誕生し、34年ぶりに、米国との国交回復の兆しが・・・
日本も
いつ中国や韓国の日本大使館が
襲撃されたりするか、わかりませんので
縁起でもありませんが
もし、そのようなニュースが流れたら、皆さん、ご注目お願いします。
Posted by まじみっちゃん at
21:35
2013年12月25日
これがアベノミクスの原点!
2008年のアメリカ発のリーマンショック
2011年の欧州発、ギリシャ財政金融危機
この2つのショック、危機に
日本経済も、大きな影響を受け、かなり苦しみましたが
安倍総理は
来年あたり、2014年、アジアショックが、世界を駆け巡る
そう考え、三本の矢を、放ちました。
1、公共工事
2、金融緩和
3、成長戦略
早い話が、デフレでは、物の値段が下がる
国民は、まだ安くなると考え、どうしても買い控える
高くなると思うと、買うのが人間心理
これが、安倍総理が打ち出した、アベノミクスの、原点です。
20年前、日本は
53兆円の税収があり、年間予算は、75兆円でした。
それが今
税収は、43兆円しかないのに、年間予算は92兆円
無責任な政治家と
政府、国に甘える人が、多くなっているのが、原因ですが
この期に及んでも
日本は問題ないと、いい続ける
識者を名乗る、人種が多数いることに、驚きを隠せません。
今年6月末時点で
日本の借金残高は、1008兆円を超え
国民一人あたりでは、約800万円になります。
ここまできても、消費税を上げるのは・・・
消費税を上げるのに、反対してる人に、聞きたいのです。
借金は、返さなくても、いいのですか?
若い人たちの肩に、重い荷物を背負わせたいのですか?
借金は、いくらまでなら、大丈夫だと、お考えなのですか?
2011年の欧州発、ギリシャ財政金融危機
この2つのショック、危機に
日本経済も、大きな影響を受け、かなり苦しみましたが
安倍総理は
来年あたり、2014年、アジアショックが、世界を駆け巡る
そう考え、三本の矢を、放ちました。
1、公共工事
2、金融緩和
3、成長戦略
早い話が、デフレでは、物の値段が下がる
国民は、まだ安くなると考え、どうしても買い控える
高くなると思うと、買うのが人間心理
これが、安倍総理が打ち出した、アベノミクスの、原点です。
20年前、日本は
53兆円の税収があり、年間予算は、75兆円でした。
それが今
税収は、43兆円しかないのに、年間予算は92兆円
無責任な政治家と
政府、国に甘える人が、多くなっているのが、原因ですが
この期に及んでも
日本は問題ないと、いい続ける
識者を名乗る、人種が多数いることに、驚きを隠せません。
今年6月末時点で
日本の借金残高は、1008兆円を超え
国民一人あたりでは、約800万円になります。
ここまできても、消費税を上げるのは・・・
消費税を上げるのに、反対してる人に、聞きたいのです。
借金は、返さなくても、いいのですか?
若い人たちの肩に、重い荷物を背負わせたいのですか?
借金は、いくらまでなら、大丈夫だと、お考えなのですか?
Posted by まじみっちゃん at
05:25
2013年12月24日
北方領土の基本の基本学ぶ
1869年に
北海道と呼ぶようになりました。
その頃の人口は、7万人未満です。
1875年に、樺太は、ソ連に
代わりに千島列島は、全て日本の領土となりました。
樺太・千島交換条約ですね。
アイヌ先住民の意識を、全く無視した、取り決めです。
1887年、人口は、32万人
1897年
人口は、79万人に増えていますので
多くの日本人が
北海道に移住していったことが、わかります。
先住民のアイヌの人口は、横ばいだったようです。
1912年、北海道の人口は、174万人
このようにして、北海道は、開拓されていったのですね。
先日、友人の息子を交えて
飲食した際に
北海道、北方領土の話になったのですが
樺太、千島列島、アイヌ
これらの単語すら、知らない雰囲気でしたので
日本の学校教育は
相変わらず、近代史は、なおざりに、なっているようですね。
沖縄と北海道が
日本国の一部となった経緯さえしらない日本人が、増えています。
北海道と呼ぶようになりました。
その頃の人口は、7万人未満です。
1875年に、樺太は、ソ連に
代わりに千島列島は、全て日本の領土となりました。
樺太・千島交換条約ですね。
アイヌ先住民の意識を、全く無視した、取り決めです。
1887年、人口は、32万人
1897年
人口は、79万人に増えていますので
多くの日本人が
北海道に移住していったことが、わかります。
先住民のアイヌの人口は、横ばいだったようです。
1912年、北海道の人口は、174万人
このようにして、北海道は、開拓されていったのですね。
先日、友人の息子を交えて
飲食した際に
北海道、北方領土の話になったのですが
樺太、千島列島、アイヌ
これらの単語すら、知らない雰囲気でしたので
日本の学校教育は
相変わらず、近代史は、なおざりに、なっているようですね。
沖縄と北海道が
日本国の一部となった経緯さえしらない日本人が、増えています。
Posted by まじみっちゃん at
11:40
2013年12月24日
PM2、5の悪夢を経験した
3連休の中日
大阪は、どこへ行っても
人、人、人
歩き疲れても
休憩する喫茶店すら、どこへ行っても
満、満、満
やっと見つけた
とあるティールーム、3階の喫煙席
そこに一分間座ってただけで
気持ち悪くなり、頭が痛くなってきました。
この濃度の汚染された空気の中で
日々生活している、中国に滞在している人々
あの空気、大気汚染だと
今に皆、マジに、きっと死んじゃいますよ。
私は、タバコを止めて
10年以上経過しましたが、止めてよかった
つくづくそう思いますので
未だに喫煙されている皆さま、来年の目標に定め
果敢にチャレンジされてみては、いかがでしょうか!
年末に、喫煙者には、要らぬお世話、失礼しました(汗)
大阪は、どこへ行っても
人、人、人
歩き疲れても
休憩する喫茶店すら、どこへ行っても
満、満、満
やっと見つけた
とあるティールーム、3階の喫煙席
そこに一分間座ってただけで
気持ち悪くなり、頭が痛くなってきました。
この濃度の汚染された空気の中で
日々生活している、中国に滞在している人々
あの空気、大気汚染だと
今に皆、マジに、きっと死んじゃいますよ。
私は、タバコを止めて
10年以上経過しましたが、止めてよかった
つくづくそう思いますので
未だに喫煙されている皆さま、来年の目標に定め
果敢にチャレンジされてみては、いかがでしょうか!
年末に、喫煙者には、要らぬお世話、失礼しました(汗)
Posted by まじみっちゃん at
07:35
2013年12月23日
愚かなトップ持つと真に不幸
前回の続きです。
パーレビ国王は
権力維持のため
またイラン国民の怒りを抑えるために
愚かにも
秘密警察を創設し、自身と家族の安全を守りました。
逆らうと拷問、処刑の嵐状況になりましたので
米英は
パーレビ国王を守るために、国王に西欧化を薦めました。
それに対し、熱心なシーア派は激怒
1979年に
イラン国民は、ついにパーレビ国王夫妻を、追放しました。
亡命していた最高指導者・ホメイニ師が帰国
イランは
大混乱に陥り、国民は恨みの応酬になりましたが
命を狙われてるハーレビ国王は、命からがら、米国に亡命しました。
米国が、パーレビ国王の亡命を認めたことで
多くのイラン国民は、怒り心頭
一気に米大使館に押し寄せ占拠
パーレビ国王の身柄の引き渡しを要求し
米大使館にいた多くの米人外交官を、人質にとり、立て籠ったのです。
その人質を、救出するために、米国が考えた企て
それを、詳しくお知りになりたかったら、映画・アルゴをご覧下さい。
マナー一つとっても
上から目線で、日本人に対し物を言う欧米人の、まさしくこれが実態です。
パーレビ国王は
権力維持のため
またイラン国民の怒りを抑えるために
愚かにも
秘密警察を創設し、自身と家族の安全を守りました。
逆らうと拷問、処刑の嵐状況になりましたので
米英は
パーレビ国王を守るために、国王に西欧化を薦めました。
それに対し、熱心なシーア派は激怒
1979年に
イラン国民は、ついにパーレビ国王夫妻を、追放しました。
亡命していた最高指導者・ホメイニ師が帰国
イランは
大混乱に陥り、国民は恨みの応酬になりましたが
命を狙われてるハーレビ国王は、命からがら、米国に亡命しました。
米国が、パーレビ国王の亡命を認めたことで
多くのイラン国民は、怒り心頭
一気に米大使館に押し寄せ占拠
パーレビ国王の身柄の引き渡しを要求し
米大使館にいた多くの米人外交官を、人質にとり、立て籠ったのです。
その人質を、救出するために、米国が考えた企て
それを、詳しくお知りになりたかったら、映画・アルゴをご覧下さい。
マナー一つとっても
上から目線で、日本人に対し物を言う欧米人の、まさしくこれが実態です。
Posted by まじみっちゃん at
15:30
2013年12月23日
映画「アルゴ」にみる米の陰謀
映画「アルゴ」を、ご覧になりましたか?
見方によっては、米国にとっては
実に自虐的な映画ですが、見事に真実描写していますので
これも含めて、さすがと言えばさすがの映画が、「アルゴ」です。
イランと米国が、犬猿の仲になった理由は
この映画を見さえすれば、よくわかりますが
ご覧になられてない方のために、簡単にですがアラスジだけでも・・・
ペルシャ帝国、現在のイラン
1950年に、非宗教的な民主的指導者モテサクが、首相に就きました。
モテサク首相は
それまで、米英が好き放題にしていたイラン産出の石油を
国有化し
米英の利権を、排除しようとしましたが
それを、良しとは思わない米英は
陰で操り、モテサク政権を、転覆させました。
これが、欧米の実体ですので、しっかりと頭に叩き込んでおいて下さい。
米英は、石油利権のために
若きハーレビを、国王に据え、ここに米英傀儡政権を、誕生させました。
ハーレビは、米英をバックに、日々贅沢三昧
王妃は、牛乳で身体を洗い
国王は、ランチにコンコルドで、フランスから料理を配達させました。
その間、多くの民は
豊富に石油が産出されるのに、飢えに苦しみ
ドン底の貧困に、喘いでいましたので
国民の怒りは、トテツもなく最高潮に・・・
この先を知りたい方は、どうぞ映画「アルゴ」を、レンタルして、ご覧下さい。
なーんて書くと、怒られますので、次回、この続きを書きます。ご覧下さい。
見方によっては、米国にとっては
実に自虐的な映画ですが、見事に真実描写していますので
これも含めて、さすがと言えばさすがの映画が、「アルゴ」です。
イランと米国が、犬猿の仲になった理由は
この映画を見さえすれば、よくわかりますが
ご覧になられてない方のために、簡単にですがアラスジだけでも・・・
ペルシャ帝国、現在のイラン
1950年に、非宗教的な民主的指導者モテサクが、首相に就きました。
モテサク首相は
それまで、米英が好き放題にしていたイラン産出の石油を
国有化し
米英の利権を、排除しようとしましたが
それを、良しとは思わない米英は
陰で操り、モテサク政権を、転覆させました。
これが、欧米の実体ですので、しっかりと頭に叩き込んでおいて下さい。
米英は、石油利権のために
若きハーレビを、国王に据え、ここに米英傀儡政権を、誕生させました。
ハーレビは、米英をバックに、日々贅沢三昧
王妃は、牛乳で身体を洗い
国王は、ランチにコンコルドで、フランスから料理を配達させました。
その間、多くの民は
豊富に石油が産出されるのに、飢えに苦しみ
ドン底の貧困に、喘いでいましたので
国民の怒りは、トテツもなく最高潮に・・・
この先を知りたい方は、どうぞ映画「アルゴ」を、レンタルして、ご覧下さい。
なーんて書くと、怒られますので、次回、この続きを書きます。ご覧下さい。
Posted by まじみっちゃん at
13:00
2013年12月23日
米英人が日本人のマナー言及
英国人が
世界一と言われる日本人のマナーに、言及しています。
●パスタ等の麺類を食べる時に、音を立てる
●もっとも恥ずべき行い、器を手に持って食べる
特に、この二つを、言及しているみたいですが
日本料理店で、味噌汁を食べる時にも
お椀を持つのは、マナー違反だと、言及しているようです。
郷に入っては郷に従え!
まさかとは思いますが
味噌汁を、スプーンでスクって飲めという指摘ならば
英国では、私は、絶対に日本料理店に食事には行きません。
またウェトレスさんに、お願いがある時に
ダレカレ構わず、エクスキューズミーと声をかけることも
マナー違反だと、言及していますが
よく聞いてみると
米英では、テーブルを担当している店員が決まっているため
他のウェトレスさんに
声をかけお願いするのは、マナー違反だと、指摘しているようです。
ここまで気を遣わなくては、食事できないのならば
米英で、格式高いレストラン、日本料理店で、食事したくありません。
というより
そんな高い店には、はなから行くつもりは、ありませんが
英国に、しばらく滞在していた友人は
自然保護の観点から
鯨を食べる、馬刺を食べる話しだけは、米英人の前では、絶対にご法度
そういう話をしていましたので
まさしく、なにはさておき、郷に入っては郷に従えの、遵守が必要ですね。
英国で街を歩いていて
他人に、ぶつかった時に
ソーリーという謝罪の言葉を言わなかったという理由だけで
英国人に、殴り倒された日本人もいますので、皆さん、お気をつけ下さい。
世界一と言われる日本人のマナーに、言及しています。
●パスタ等の麺類を食べる時に、音を立てる
●もっとも恥ずべき行い、器を手に持って食べる
特に、この二つを、言及しているみたいですが
日本料理店で、味噌汁を食べる時にも
お椀を持つのは、マナー違反だと、言及しているようです。
郷に入っては郷に従え!
まさかとは思いますが
味噌汁を、スプーンでスクって飲めという指摘ならば
英国では、私は、絶対に日本料理店に食事には行きません。
またウェトレスさんに、お願いがある時に
ダレカレ構わず、エクスキューズミーと声をかけることも
マナー違反だと、言及していますが
よく聞いてみると
米英では、テーブルを担当している店員が決まっているため
他のウェトレスさんに
声をかけお願いするのは、マナー違反だと、指摘しているようです。
ここまで気を遣わなくては、食事できないのならば
米英で、格式高いレストラン、日本料理店で、食事したくありません。
というより
そんな高い店には、はなから行くつもりは、ありませんが
英国に、しばらく滞在していた友人は
自然保護の観点から
鯨を食べる、馬刺を食べる話しだけは、米英人の前では、絶対にご法度
そういう話をしていましたので
まさしく、なにはさておき、郷に入っては郷に従えの、遵守が必要ですね。
英国で街を歩いていて
他人に、ぶつかった時に
ソーリーという謝罪の言葉を言わなかったという理由だけで
英国人に、殴り倒された日本人もいますので、皆さん、お気をつけ下さい。
Posted by まじみっちゃん at
10:45
2013年12月22日
中国で人気の医師が政府批判
正義の使者と言われ
中国国民から絶大なる支持を得ている
呼吸器疾病の専門医師が
中国当局の、ごまかしに対し、鋭く言及しました。
広州市で行われたフォーラムで
「毎年少なくとも百万人が
大気に含まれている汚染物質が原因で死亡している」
このように発言し
大気汚染問題よりも
経済成長に重きをおく当局に対し、怒りを露にしたそうです。
また当局による、死亡者数ごまかしの手口を暴露し
「当局によるごまかしは、必ずや
中国を極めて深刻な事態に陥らせ、取り返しがきかない状態に」
重ねて中国当局の
姑息なやり方を、徹底的に批判した医師ですが
このままいくと
何らかの因縁つけられ、逮捕されるのではないか
本気で、そんな心配している中国人識者が、たくさんいるようです。
こんな大気汚染まみれの中国に
子供たちを修学旅行で、連れていくのは、絶対に止めて欲しいですね。
中国国民から絶大なる支持を得ている
呼吸器疾病の専門医師が
中国当局の、ごまかしに対し、鋭く言及しました。
広州市で行われたフォーラムで
「毎年少なくとも百万人が
大気に含まれている汚染物質が原因で死亡している」
このように発言し
大気汚染問題よりも
経済成長に重きをおく当局に対し、怒りを露にしたそうです。
また当局による、死亡者数ごまかしの手口を暴露し
「当局によるごまかしは、必ずや
中国を極めて深刻な事態に陥らせ、取り返しがきかない状態に」
重ねて中国当局の
姑息なやり方を、徹底的に批判した医師ですが
このままいくと
何らかの因縁つけられ、逮捕されるのではないか
本気で、そんな心配している中国人識者が、たくさんいるようです。
こんな大気汚染まみれの中国に
子供たちを修学旅行で、連れていくのは、絶対に止めて欲しいですね。
Posted by まじみっちゃん at
23:00
2013年12月22日
旅行代理店の偽物販売加担
中国の
偽ブランド品販売による売り上げは
間違いなく中国経済を支える一端となっていますが
20年前は
中国ではなく、その主流はダントツに、韓国だったのです。
人件費が安い中国に
その市場をのっとられ
韓国の偽物市場は、縮小を余儀なくされましたが
世界は、韓国、中国の偽物作りを、撲滅できないでいます。
その理由は
大規模な生産施設を持つ中国企業が
裏稼業として
偽物づくりをしてるため、効率良く生産できるからです。
またそうした違法企業が
地方政府や警察に、賄賂をおくり
摘発されないように、事前にキチンと手を打っているからです。
諸悪の根源は
汚職公務員ということになりますが
そもそも論で言うと
世界中に
偽者を買う人がいるから、偽物製造は、一向に減らないのです。
例えば、日本からの香港ツアー
明らかに偽物だけを販売している有名な「女人街」に
ツアー客を案内する
これって日本の旅行代理店が
犯罪に加担していることに、なると思いますが
旅行エージェントの皆さま
これ関し、ほんの少しでも、罪の意識を持たれてますでしょうか?
偽ブランド品販売による売り上げは
間違いなく中国経済を支える一端となっていますが
20年前は
中国ではなく、その主流はダントツに、韓国だったのです。
人件費が安い中国に
その市場をのっとられ
韓国の偽物市場は、縮小を余儀なくされましたが
世界は、韓国、中国の偽物作りを、撲滅できないでいます。
その理由は
大規模な生産施設を持つ中国企業が
裏稼業として
偽物づくりをしてるため、効率良く生産できるからです。
またそうした違法企業が
地方政府や警察に、賄賂をおくり
摘発されないように、事前にキチンと手を打っているからです。
諸悪の根源は
汚職公務員ということになりますが
そもそも論で言うと
世界中に
偽者を買う人がいるから、偽物製造は、一向に減らないのです。
例えば、日本からの香港ツアー
明らかに偽物だけを販売している有名な「女人街」に
ツアー客を案内する
これって日本の旅行代理店が
犯罪に加担していることに、なると思いますが
旅行エージェントの皆さま
これ関し、ほんの少しでも、罪の意識を持たれてますでしょうか?
Posted by まじみっちゃん at
07:30
2013年12月21日
全国紙が報じない長崎危機
私の出身地、長崎のことですので
私としては、なおさら気になるニュースなのですが
私が見てる限り、マスメディアは、報じていないようです。
今年7月17日の夜
台風が接近していたために
中国漁船から
避難のために、港に入港すると、連絡がありました。
それを受けて
長崎県五島海上保安署は、日中漁業協定に基づき
許可を出しましたが
翌朝、緊急避難した港を見ると
何と106隻の中国大船団が、港に停泊していたそうです。
その乗組員は、約三千人
人口四万人の五島列島は、大騒ぎになったようです。
その後も三度、中国の大船団は避泊しています。
五島列島の民は
危機感を募らせていますが、この脅威、ただ事ではありません。
いざとなれば、島の一つぐらい、いつでも乗っ取れる
それを誇示しているみたいな、中国の大船団から、目が離せません。
私としては、なおさら気になるニュースなのですが
私が見てる限り、マスメディアは、報じていないようです。
今年7月17日の夜
台風が接近していたために
中国漁船から
避難のために、港に入港すると、連絡がありました。
それを受けて
長崎県五島海上保安署は、日中漁業協定に基づき
許可を出しましたが
翌朝、緊急避難した港を見ると
何と106隻の中国大船団が、港に停泊していたそうです。
その乗組員は、約三千人
人口四万人の五島列島は、大騒ぎになったようです。
その後も三度、中国の大船団は避泊しています。
五島列島の民は
危機感を募らせていますが、この脅威、ただ事ではありません。
いざとなれば、島の一つぐらい、いつでも乗っ取れる
それを誇示しているみたいな、中国の大船団から、目が離せません。
Posted by まじみっちゃん at
16:10
2013年12月21日
一番餌代がかかる動物は?
東山動物園からの情報です。
朝のテレビ番組で
放映されていた内容ですので・・・
1位、コアラ
一頭?当たり800万円かかるそうです。
ユーカリの葉っぱしか食べないために
それも柔らかい赤い新芽しか食べないために
高くつくそうですが
皆さん、コアラの鳴き声、ご存知でしょうか?
「グゥー」と
まるでカエルみたいな、鳴き声でしたが
見かけほど、鳴き声は、可愛くはないですね。
2位は、ゾウ
デカイですから、食べるのでしょうね。
一頭あたり、300万円強ですが
私は、ゾウは、もっとかかると思っていましたので
少し意外でした。
3位は、サイで、百万円強
ライオンとかトラの方が
もっとエサ代かかると思っていましたので
これも少し意外ですね。
どちらにせよ
私の年間食費よりは、かかっているようですね(汗)(笑)
朝のテレビ番組で
放映されていた内容ですので・・・
1位、コアラ
一頭?当たり800万円かかるそうです。
ユーカリの葉っぱしか食べないために
それも柔らかい赤い新芽しか食べないために
高くつくそうですが
皆さん、コアラの鳴き声、ご存知でしょうか?
「グゥー」と
まるでカエルみたいな、鳴き声でしたが
見かけほど、鳴き声は、可愛くはないですね。
2位は、ゾウ
デカイですから、食べるのでしょうね。
一頭あたり、300万円強ですが
私は、ゾウは、もっとかかると思っていましたので
少し意外でした。
3位は、サイで、百万円強
ライオンとかトラの方が
もっとエサ代かかると思っていましたので
これも少し意外ですね。
どちらにせよ
私の年間食費よりは、かかっているようですね(汗)(笑)
Posted by まじみっちゃん at
08:30
2013年12月20日
どうだ韓国ざまあ~みろ!
先ずは
実に品のないタイトルを付けましたこと
心より反省し、ひらにお詫び申し上げます(汗)
今韓国のネット社会で
韓国人が、ボヤいてボヤきちらしている事を
皆さまにお知らせします。
米国自動車保険業界団体の
高速道路安全保険協会が
2014年型乗用車の安全性について
世界に向け発表しました。
安全性ナンバーワンに輝いたのは
日本のホンダ車
安全性最高基準を満たした22車種
そのうち、なんと日本車が、7割を超える16車種
特にホンダは、6車種が選ばれましたので、まさに快挙ですね。
事故を起こした時の、運転手への影響
さらに車体の強度、衝突事故を避けるための技術
その全てにおいて、日本車が卓越していると、高い評価うけています。
この発表をうけて
中国では
意外なほど素直に、やっぱりさすがに日本車
しかし韓国では
日本が買収して、評価を書き換えさせたのではないかと(苦笑)
北朝鮮が、韓国に大砲を撃ち込むと
脅しをかけてきましたので、韓国へ旅行するのは、絶対にお止め下さい。
実に品のないタイトルを付けましたこと
心より反省し、ひらにお詫び申し上げます(汗)
今韓国のネット社会で
韓国人が、ボヤいてボヤきちらしている事を
皆さまにお知らせします。
米国自動車保険業界団体の
高速道路安全保険協会が
2014年型乗用車の安全性について
世界に向け発表しました。
安全性ナンバーワンに輝いたのは
日本のホンダ車
安全性最高基準を満たした22車種
そのうち、なんと日本車が、7割を超える16車種
特にホンダは、6車種が選ばれましたので、まさに快挙ですね。
事故を起こした時の、運転手への影響
さらに車体の強度、衝突事故を避けるための技術
その全てにおいて、日本車が卓越していると、高い評価うけています。
この発表をうけて
中国では
意外なほど素直に、やっぱりさすがに日本車
しかし韓国では
日本が買収して、評価を書き換えさせたのではないかと(苦笑)
北朝鮮が、韓国に大砲を撃ち込むと
脅しをかけてきましたので、韓国へ旅行するのは、絶対にお止め下さい。
Posted by まじみっちゃん at
20:20
2013年12月20日
中国が世界中を食料危機に
現在の中国は、大雑把に言うと
9億人の農民と、4億人の都市民で、構成されています。
それを、2030年には
3億人の農民と、10億人の都市民となることを目標に
重慶市で、新たな試みを行っています。
貧困によるデモは、増え続ける一方
中国共産党は、それに歯止めをかけるために
本気で格差解消にのりだし、豊かさの輪をを広げようとしています。
農民を都市民に
それにより不要となった農地に
新たに都市民となった人々のために
マンションを建設し、まとめてそこへ移住させ
さらに農地を、スーパーマーケット、及びその駐車場スペースに
また企業誘致用スペースとしても、急ピッチに、開拓し始めています。
新たな新都市民には、まだ仕事はありませんので
子供を置いて、遠方へ、出稼ぎに行く人が、ほとんどですが
中国政府は、細かいことには、こだわらず
強引に、重慶市を、都市に生まれ変わらそうとしています。
政府は、いかなる手段を用いても
9割以上の住民の了解をとりつけ、土地を収用しています。
中国の法律では、9割の人が賛同したら
1割の人が、反対しようが、暴力的であれ、強制的に収用できますので
日本みたいに
わずか2人の反対で、堤防が完成しないなんてことは
中国では、絶対にあり得ないのです。
現在9億人いる農民を
17年後には、3億人にまで減らす
間違いなく中国の自給率は
大きくダウンすると思いますが、それで困るのは、日本他の諸外国であり
中国人ではない
都市民になり、豊かになった人々は、日本がそうであったように
アフリカ等、安い労働力で働く後進国から
穀物を輸入しさえすれば、何の問題もない
もうこれ以上、中国産は、危険だと罵られてまで
安い賃金で
日本人をはじめとする外国人のために、汗水たらして、働く必要は・・・
今度は、中国人が
後進国の労働力を、活用し、安き買い叩き、豊かな暮らしをさせてもらう
これが、中国人の本音だそうですが
世界の人口は、増える一方
そんな時、これほど大幅に食料生産を減らすと、世界の食料危機は・・・
アフリカ中心に、世界中、飢餓難民だらけになる。そんな気がしてなりません。
9億人の農民と、4億人の都市民で、構成されています。
それを、2030年には
3億人の農民と、10億人の都市民となることを目標に
重慶市で、新たな試みを行っています。
貧困によるデモは、増え続ける一方
中国共産党は、それに歯止めをかけるために
本気で格差解消にのりだし、豊かさの輪をを広げようとしています。
農民を都市民に
それにより不要となった農地に
新たに都市民となった人々のために
マンションを建設し、まとめてそこへ移住させ
さらに農地を、スーパーマーケット、及びその駐車場スペースに
また企業誘致用スペースとしても、急ピッチに、開拓し始めています。
新たな新都市民には、まだ仕事はありませんので
子供を置いて、遠方へ、出稼ぎに行く人が、ほとんどですが
中国政府は、細かいことには、こだわらず
強引に、重慶市を、都市に生まれ変わらそうとしています。
政府は、いかなる手段を用いても
9割以上の住民の了解をとりつけ、土地を収用しています。
中国の法律では、9割の人が賛同したら
1割の人が、反対しようが、暴力的であれ、強制的に収用できますので
日本みたいに
わずか2人の反対で、堤防が完成しないなんてことは
中国では、絶対にあり得ないのです。
現在9億人いる農民を
17年後には、3億人にまで減らす
間違いなく中国の自給率は
大きくダウンすると思いますが、それで困るのは、日本他の諸外国であり
中国人ではない
都市民になり、豊かになった人々は、日本がそうであったように
アフリカ等、安い労働力で働く後進国から
穀物を輸入しさえすれば、何の問題もない
もうこれ以上、中国産は、危険だと罵られてまで
安い賃金で
日本人をはじめとする外国人のために、汗水たらして、働く必要は・・・
今度は、中国人が
後進国の労働力を、活用し、安き買い叩き、豊かな暮らしをさせてもらう
これが、中国人の本音だそうですが
世界の人口は、増える一方
そんな時、これほど大幅に食料生産を減らすと、世界の食料危機は・・・
アフリカ中心に、世界中、飢餓難民だらけになる。そんな気がしてなりません。
Posted by まじみっちゃん at
09:15
2013年12月19日
日本のどこにでもある三つ
日本中のどこにでもあるもの
それは、回転寿司店
そして百円ショップとコンビニエンスストアです。
3つとも、しっかりと日本に根付き
多くの人に愛され、支持されていますが
その歴史は、もちろん各々です。
一番早いのが
回転寿司で
1958年というのですから、驚きました。
廻る元禄寿司
大阪で出店していますが、この店が元祖なのですね。
続いてアメリカから入ってきたコンビニエンスストア
1973年が、日本で初めての出店ですが
ここ10年で
3割も店舗数増えていますので
やはり日本人にとって、なくてはならない存在になっています。
そして百円ショップですが
初出店は1985年ですから、まだ30年経っていないのですね。
均一セールは、かなり昔からあったようですが
その当時は、百貨店の中での、期間限定イベントだったようです。
回転寿司、うどん、ラーメン
いよいよ世界中の人々に支持され、その知名度はうなぎ登りですが
カラオケも、日本発で、世界中に・・・日本はやはり、凄い国ですよね。
それは、回転寿司店
そして百円ショップとコンビニエンスストアです。
3つとも、しっかりと日本に根付き
多くの人に愛され、支持されていますが
その歴史は、もちろん各々です。
一番早いのが
回転寿司で
1958年というのですから、驚きました。
廻る元禄寿司
大阪で出店していますが、この店が元祖なのですね。
続いてアメリカから入ってきたコンビニエンスストア
1973年が、日本で初めての出店ですが
ここ10年で
3割も店舗数増えていますので
やはり日本人にとって、なくてはならない存在になっています。
そして百円ショップですが
初出店は1985年ですから、まだ30年経っていないのですね。
均一セールは、かなり昔からあったようですが
その当時は、百貨店の中での、期間限定イベントだったようです。
回転寿司、うどん、ラーメン
いよいよ世界中の人々に支持され、その知名度はうなぎ登りですが
カラオケも、日本発で、世界中に・・・日本はやはり、凄い国ですよね。
Posted by まじみっちゃん at
19:50
2013年12月18日
大学入試制度改革に思う事
大学入試制度が、大きく見直されるようです。
学力一辺倒ではいけない
ゆえに、人物評価するために、面接を行い・・・
改革、大いに結構だと思いますが
気になるのは、誰が面接するのかです。
ずらり東大出身のエリートさん並べ
面接し、その生徒の価値を、見極めるのならば
人物重視とは
ひとつの価値観でしか、はかれないと、思うのです。
東大出身のエリートさんは、一人は、欲しいと思いますが
いろいろな価値観を持った人たちに、ぜひ面接して欲しいですね。
学力一辺倒ではいけない
ゆえに、人物評価するために、面接を行い・・・
改革、大いに結構だと思いますが
気になるのは、誰が面接するのかです。
ずらり東大出身のエリートさん並べ
面接し、その生徒の価値を、見極めるのならば
人物重視とは
ひとつの価値観でしか、はかれないと、思うのです。
東大出身のエリートさんは、一人は、欲しいと思いますが
いろいろな価値観を持った人たちに、ぜひ面接して欲しいですね。
Posted by まじみっちゃん at
20:00
2013年12月18日
牛丼業界の皆様にもの申す
明後日、12月20日金曜日から
すき家さん
牛丼並み盛り、240円に、値下げするそうですね。
牛丼並盛り
吉野家さん、松屋さん、横並びで280円でしたが
すき家さん、その均衡を破り、大勝負に出られたのですね。
吉野家さんは
牛すき鍋膳で、高値勝負かけてたところに
いきなりの値下げですので
松屋さんが、果たして追従するのか、それが見ものですね。
しかし、価格勝負は
消費者は、喜ぶとは思いますが
私は、それよりも中身
例えば、太りたくない人向けに
ご飯に寒天、こんにゃくを混ぜ、カロリーを大きくダウンさせる
それでいて
味は、何ら普通のご飯と、変わらない
そんな戦いをした方が
社会貢献でき、真の勝者になるのではないかと思うのですが・・・
カロリーダウン、糖質を大きくカットした弁当が
少し高くても人気をはくし
和歌山市でも、かなり売れはじめていますので
牛丼業界の皆さま
これからの勝負は、価格だけではなく、「健康にいい」ですよね。
糖尿病予備軍の方も、安心して食べれる牛丼の開発をお願いします。
すき家さん
牛丼並み盛り、240円に、値下げするそうですね。
牛丼並盛り
吉野家さん、松屋さん、横並びで280円でしたが
すき家さん、その均衡を破り、大勝負に出られたのですね。
吉野家さんは
牛すき鍋膳で、高値勝負かけてたところに
いきなりの値下げですので
松屋さんが、果たして追従するのか、それが見ものですね。
しかし、価格勝負は
消費者は、喜ぶとは思いますが
私は、それよりも中身
例えば、太りたくない人向けに
ご飯に寒天、こんにゃくを混ぜ、カロリーを大きくダウンさせる
それでいて
味は、何ら普通のご飯と、変わらない
そんな戦いをした方が
社会貢献でき、真の勝者になるのではないかと思うのですが・・・
カロリーダウン、糖質を大きくカットした弁当が
少し高くても人気をはくし
和歌山市でも、かなり売れはじめていますので
牛丼業界の皆さま
これからの勝負は、価格だけではなく、「健康にいい」ですよね。
糖尿病予備軍の方も、安心して食べれる牛丼の開発をお願いします。
Posted by まじみっちゃん at
17:30
2013年12月18日
塾の先生是非ご検討下さい
世界は、今やIT産業が主流
それに従事する労働者の数は、日本は約50万人
しかしインドでは、軽く二百万人を、超えたようです。
IT能力の基礎となる数学教育は
インドでは
計算よりも、論理力が身に付く証明問題中心だそうですが
私がインドから、学びたいことは
頭が柔らかい小学生時代ならば
間違いなく余裕で習得できる「九九」を
インドのように、「20×20」まで四百とおり、習得させることです。
塾経営者の皆さん、いかがでしょうか?
学校で、それを取り入れないのでならば
先駆けとして塾で先行し、「20×20」を、子供たちに習得させてみたら。
それに従事する労働者の数は、日本は約50万人
しかしインドでは、軽く二百万人を、超えたようです。
IT能力の基礎となる数学教育は
インドでは
計算よりも、論理力が身に付く証明問題中心だそうですが
私がインドから、学びたいことは
頭が柔らかい小学生時代ならば
間違いなく余裕で習得できる「九九」を
インドのように、「20×20」まで四百とおり、習得させることです。
塾経営者の皆さん、いかがでしょうか?
学校で、それを取り入れないのでならば
先駆けとして塾で先行し、「20×20」を、子供たちに習得させてみたら。
Posted by まじみっちゃん at
12:00
2013年12月18日
本当に必要な講座はこれだ
世の中、カルチャーで
「話し方」教室は、うんざりするほど、たくさんありますが
本当に必要な講座は
「話の聞き方」講座では、ないでしょうか?
どんなに上手く話す人でも
聞き方上手な人には、絶対に勝てませんので。
聞き上手は、臭みがでませんので
多くの人に、愛され続けますが、話し上手は、必ずいつのに日か・・・
皆さん、話し方よりも、聞き方を学んだ方が、より幸せになれますよ。
「話し方」教室は、うんざりするほど、たくさんありますが
本当に必要な講座は
「話の聞き方」講座では、ないでしょうか?
どんなに上手く話す人でも
聞き方上手な人には、絶対に勝てませんので。
聞き上手は、臭みがでませんので
多くの人に、愛され続けますが、話し上手は、必ずいつのに日か・・・
皆さん、話し方よりも、聞き方を学んだ方が、より幸せになれますよ。
Posted by まじみっちゃん at
08:00